昨夜は「24」鑑賞のため、「中文造句」はお休み。
多分無意識に作文から逃げているんだと思いますが、最近やけに听写がしたくて仕方ありません。上網するとついつい新しいテキストを物色してしまいます。
最近は音声教材の主流がテープではなくCDになってきているので助かります。中にはテープをCDに入れ替えただけで、1トラックの長さが10分以上あったりして脱力することもありますが、それでも、テープからMP3に変換する手間を考えれば非常にありがたいことです。
今一番買いたいのは語言の汉语口语习惯用语教程 – 录音CD6盘。このテキストはおもしろい言い回しがたくさん紹介されていて、好みの内容。これまで音声教材はテープしかなかったのですが、今月CDが発売されたようなので、当当(卓越は送料が高いのでやむなく…)で取扱が始まったら購入の予定。
(追記:日本語版が出ています)
听写に関する昔のブログ記事を読み返してみました。この頃よりは手持ちの素材が増えているので、听写に使えそうなものも結構あります。たとえば「新結婚時代」や「五星大飯店」などの小説と、ラジオで放送された朗読番組。HSKの听力問題の読み上げ文。
しかしながら、听写に没頭してしまうと「中文造句」がなおざりになってしまうので、本気モードにシフトチェンジするのはもう少し後にすることにして、とりあえず今はChinesepodでお手軽听写をしています。
やり方は、
1、通勤中に音声を聞き、意味がわからない単語のピンインを書き出す。
2、PinConv+でダイアログをピンインのみに変換したものをプリントアウト。(行間隔を大きくとる)
(ダイアログ(本文のスクリプト)は、itunesに取り込んだMP3ファイルの「プロパティ」の「説明」欄にあります。itunesからでないと読めないようです。)
3、音声を聞き、ピンインをプリントアウトした紙に漢字で書き取る。わからない部分のピンインに色ペンでチェック。何度か聞いて最終的に書けなかった部分を辞書で調べる。
これなら普通に書き取るよりかなり短時間でできます。
ディクテーションが苦手という方はこういう方法もありますよ。試してみてください。
コメント
こんにちは Marieさんの企画のおかげでなんとかテキストを着々と消化できています。
だんだん難しくなっていくのでこれからが大変そうですが・・・
ピンイン→漢字に変換って、以前にNHKラジオのテキストでやっていました。応用編の講座によってはピンインだけまとめて載っているものがあったので。
PinConv+を使えば、Chinesepodやいろいろなスクリプトを使って勉強できますね。早速真似させていただこうと思います。
どのぐらいのレベルのものをやればいいのか、迷うところですが、とにかく聴く量も書く量も足りていないと思うので、興味を持って根気よくがんばれそうな内容のものからトライしてみます。
がーん!!
オ~マイゴ~ なんと~ 天na
>語言の漢語口語習慣用語教程 – CD6枚付き が発売
私あせって、大分前に語言学院のHPから直接注文して、
このセットのテープ版(テープ6巻)買ってしまいましたわさ。
とほほ~。しかも多数の方と同じく(失礼!)、開封未使用ざんす!
どうもこのテープをPCにつないで、音源を取り込むという作業がネックだったんです、って言い訳ですね。
じゃ、私はこの本でmarieさんの企画に殴りこみじゃ~。(笑)
明日から始めます。(今日からちゃうの?)
では、では、どうかよろしくお願いします。
Marieさん、コメントありがとうございました☆
わたしも通勤中に聞き取り→あとで書き取りをしてますが、簡体字で書けなかったものはすぐにテキストを見てしまっていました。ピンインから書き取る方法、すごくいいです!
PinConv+もスゴイです。感動してしまいました。
また遊びに来ますね。
>語言の漢語口語習慣用語教程 – CD6枚付き が発売
私もテープ版を買いました。ひとつの課文のなかにおもしろい表現が盛り込まれていて、解説もあっておすすめです。(と言いながら、自分も開封未使用に近い状態)
>「新結婚時代」や「五星大飯店」などの小説
ウイルスが怖かったけど、DLしました。他にも銭鍾書の「囲城」、余華の「活着」、海岩の「舞者」などなど、文学作品の朗読が好きで、結構コレクションしています。私は听写は報道番組などでやって、小説ではやっていません。音声で話の筋をつかんで、聞き取れなかった細かいところを本で確認する方法をとってます。ほとんどがラジオの朗読番組で放送されたものなので、1回の長さが30分弱となっていて使いやすいです。
テキスト情報、勉強方法の情報いろいろありがとうございます。ピンインから漢字へ、というのは漢字でなく音で頭に入れるって訓練にいいですよね。「写」はとにかく時間がかかる・・・(笑、ので最近私はchinesepodを読み上げ用に使ってます。話劇お手伝いで知り合った通訳先生が毎朝声を出しての朗読を必ずやっているというのを聞いて、ちょっとマネしてみようと思いまして。声に出すと体にもいいよとおっしゃておられました。
ドラマ鑑賞は借り物の「大宅門」を返すために追い込みに入っているので、五星大飯店は小休止してます。早く見たいのに・・・
うわっ、うれしい、こんなにコメントが!
>youguiziさん
テキスト、だんだん難しくなってくるので腰が重くなってきました…でも今朝掲示板を見たらみなさん着実にこなしてらっしゃるので、私も遅れをとらないようにがんばります~
PinConv+を使った学習、また他にいい方法があれば教えてください!学習法を思いついてググるとたいていyouguiziさんのブログにたどりつくんですよねー。すばらしい情報源です。
>rokokoさん
語言の漢語口語習慣用語教程のテープ、PCに取り込まないままカビさせてしまうことを恐れて、知人にあげてしまいました~「MP3にしたらちょうだいね」と言いおきましたがなしのつぶて。きっと彼女も使ってなさそう。
このテキスト人気ですね。私も次回はこれに取り組もうかしら。
>tomoさん
コメントありがとうございます!
PinConv+、すばらしいですよね。しかもフリー。製作者に感謝感謝です。
またぜひ遊びに来てください!
>阿慶さん
以前コメントで『舞者』の朗読を聴いた、とあったのを見て、多分同じ方法で素材をGETされてるんだろうなと思っていました。検索してページへとぶと、かなりの頻度でウイルスソフトが起動するので、毎回ドキドキです。
ラジオの朗読はアナウンサー(ナレーター)がとても上手なのでいいですね。小説を読む際にはなるべく頭の中で音を響かせるようにしているのですが、やはりネイティブのリズムは自分では出せません。
私も大抵は小説と同時に聞くか、あとで確認するかで、听写はあまりやらないかな。听写はコンパクトに内容がまとまってるものの方がやりやすいですね。
>雪蓮さん
>「写」はとにかく時間がかかる・・・
そうなんですよね。それに、完璧に聞き取れることはほとんどないので、いつギブアップしていいかわからないのがネックです。
chinesepod、私も通勤で電車を降りた後の徒歩タイムにぶつぶつ声を出して追いかけています。舌がなまってもつれます…
私はこのところ「24」鑑賞で学習時間減少中です…
はじめまして。ずいぶん前の記事へコメント、失礼します。
ディクテーションの方法とても参考になりました。
中検を意識するまで、やったことがなかったのですが、ピンイン→漢字という練習方法はいいですね。
私も漢語口語習慣用語使用していますが、先月テープを購入したところです。ショック・・・CDがあったとは。
でもこの本実は1年前に購入したもの。週1度、中国人の先生に見てもらってますが、なかなか進みません。
最近なまけがちなので、是非次回の(!)「1冊仕上げるキャンペーン」に参加させていただきたいと思います。
>もん@大連さん
はじめまして!ご訪問、そしてコメントありがとうございます!
ピンイン→漢字、いいですよね。
完璧主義で全てのパズルを自力で埋めないときがすまない私は、ディクテしはじめるとほかのことが何にもできなくなるんです。これなら時間短縮できて助かります。
「1冊仕上げる」…うう…現在の状況は聞かないでおいてくださいね…
もんさんのブログ、楽しく拝読しました!
エキサイトの方ってまだログ残ってるんですか?あるならぜひ読んでみたいので教えてください♪
こちらにもご訪問いだだいたんですか!うれしいです。
Marieさんが友人以外の初ご訪問者かも?ありがとうございます~。
エキサイトは非公開の初ブログだったんです。でも後半、旅行写真などもUPするようになり、公開ブログもいいなぁと思い始めた折に規制がかかり、FC2へ移行。規制がはずれて中身が確認できたら教えます♪(すでに書いた内容覚えてないのでこわくて今は言えませんっ)
>完璧主義で全てのパズルを自力で埋めないときがすまない
すばらしいです!やっぱりこれぐらいの集中力があってこそ上達するんですよね。ディクテ10分で飽きる私とはえらい違いです。私もMarieさんを見習わないと!
今、周りに勉強している主婦がほとんどいないので、こちらのブログでみなさんのがんばりを見ると、とても励みになります。またいろいろと参考にさせていただきます。
>もん@大連さん
エキサイト、まだ規制がかかってるんですね~
中国語学習者のブログは結構エキサイトのものが多いので、不便な思いをしてらっしゃる方がたくさんいらっしゃるでしょうね…。
留学についての記事を読んで、自分のときのことを思い出しました。
大連も旅行に行ったことがあって、とってもきれいな街で感動したことを覚えています。広場でみんなが社交ダンスをしていて、それにまぜてもらって必死で踊ったりとか…あー、また行きたいなあ!
ディクテ、ほんの数十秒のニュースなんかをちゃんと書き取ろうとすると、30分くらいかかっちゃうんですよねえ。あまり負荷がかかりすぎると毎日続けられないのが困りものです。
私も周囲にはあまり中国語学習の同志がいないので、こうしてブログを通じてやる気をもらえるのが何よりありがたいです。こちらこそ今後ともどうぞよろしくお願いします。