サーチエンジンを利用した中国語学習(3)



サーチエンジンを利用した中国語学習(3)
–サーチエンジン(Google・百度・中国雅虎)の便利な使い方

■欲しい例文をサーチエンジンで探し出す
「私は農業で生計を立てています」という日本語を中国語作文することにします。
まずは「生計(せいけい)」を辞書で調べると、
【小学館日中辞典】
生计、生活
(例文)
生計を立てる:谋生
【講談社日中辞典】
生计、生活
(例文)
你靠什么生活呢?–あなたは何生計を立てていますか?
靠推销汽车为生。–自動車のセールス生計を立てている。
講談社の方の例文を見ると、「~で生計を立てる」の「~で」の部分をどう書けばいいか、また、「为生」を参照すればいいことがわかりますが、小学館の方を見ただけではちょっと作りづらいですね。
谋生、生计、生活のそれぞれを、小学館中日辞典で調べてみますが、「~で生計を立てる」という例文は見つかりません。
こういうとき、便利なのが英語です。
生計を立てる 英語で」とGoogle検索すると、上位に和英辞書のページが表示されます。それを見てみると、
生計を立てる=make a living
そこで、すかさず百度で「make a living 什么意思」と検索すると、一番上に有道词典のページが表示されます。
谋生/维持生活/以……为生
なるほどー。
でもって、「为生」を中日辞典で調べてみると、ありましたありました。
以狩猎为生 狩りで生計を立てる
これで、以……为生 を使えばいいということがわかります。
我以农业为生 でOKでしょうか。
「農業」を日中辞典で引くと「农业 农耕」とあります。
「農業 英語で」とGoogle検索すると、agriculture と farming が見つかりました。
agricultureだとちょっと規模が大きすぎるように感じたので、今度は百度で「farming 为生」と検索してみます。
すると出てきました出てきました。
父母以耕种为生 以务农为生 靠农业耕作为生 以耕田为生 我的父母都是农民,靠种地为生
以农业为生」も件数的には多いのですが、用例を見ていると、主語が「中華民族」「人口の○%」などの文章内での使用が目立ちます。大きなくくりの文章が多く、暮らしを営む個人の事情というようなイメージがわきません。
ためしに、「靠农业为生」で検索してみると、件数が激減します。
「靠」の「~を頼っている」語感と、「农业」のババーンとどでかい語感があわないんでしょうか。
逆に、「靠种地为生」はたくさんありましたが、「以种地为生」では激減。
どちらも文法的には間違っていないけれど、単語同士の持つスケールがあってないと口当たりが悪くなるので、自然にこういう割合になるのかなと思いました。
「私」が広大な土地で大規模農業していたら、「我以农业为生」の方がしっくりくるのかしら。
日中/中日辞典を引いただけで、「農業で生計を立てる」→靠种地为生、以务农为生 などに行きつくのは難しそうなので、便利なネット検索をどんどん活用してみてください!!
ちなみに、私は「以~为生」の語感が好きでこの言い回しを選びましたが、「靠种地维持生活」「靠种地谋生」「靠种地活着」「靠种地生活」などでもたくさん検索結果が出てくるのでOKだと思います。正解は一つではないところもまたおもしろいですねー。
慣れると、どんな語句を並べて検索すれば自分の作りたい文章に近いものが見つかるかの勘が働き始めるので、楽しいですよ♪
※ツイッターで質問に答えて下さった、@hikoko11 さん、@huochaixia さん、@sa_mi_dra さん、@qianchong さん、@kuro_satoko さん、どうもありがとうございました!!!

シェアする

フォローする

スポンサーリンク

コメント

  1. hikoko より:

    これ、英語でもできそう。
    検索ってやり方変えるだけで、いろいろ語例が調べられていいですね。

  2. hanyu07 より:

    よく、記事を参考にさせていただいていました。
    ちょうど、数日前に、中国の老師と、「生計をたてる」の表現について話し合っていました。わたしの持っている初級テキストでは、「以~为生」だったのですが、老師は「靠 吃饭」をよく使うよとのことで、そこでなるほどと思い、またここで、ほおお。と思った次第です。