【便利な学習ツール】 kindleTips 中国語テキストの続き 先日中国語のテキストファイルの変換方法について記事を書いたのですが、ファイルの文字コードをUTF-8に設定しておけば、本来はTXTファイルでも開けるはずなんです。それなのに、何度やってもエラーが頻発するので(しかもテキストファイルだけじゃな... 2011.02.01 kindle【便利な学習ツール】
未分類 こんな本読んだ 私と会ったことのある方はご存知と思いますが、すごく頭の回転がにぶく、話下手です。とっさの判断で機転をきかせる、ということがまったくできないので、会話もいまいちはずみません…。普段の生活でもそうなので、仕事で人前で話す必要があるともう苦痛で仕... 2011.01.28 日々のこと未分類
【便利な学習ツール】 久々の kindle 3 メモ そういえば、一代目marie's kindle がお嫁に行った後、再びやってきたkindleの話をしていませんでした。二代目はグラファイトです。aripさんの記事で思い出したので、役に立ちそうなメモ書いておきます。■Kindle3のHOME... 2011.01.23 kindle【便利な学習ツール】
未分類 ほしい… amazon kindle 3 のカバー、今は手作りのを使ってるんだけど、可愛いのを見つけました。 iPhoneやiPadのケースも。 送料がネックなんですよね… 2011.01.22 未分類
【ネットで勉強会】 春分企画・経過とまとめ 「春分の日までにテキスト1冊仕上げてしまおう!2011」ハッシュタグ「 #shunbun 」のついた経過報告はこちらで見れます。1/19AM現在、ツイッターメンバー18名、それ以外4名、計22名です。韓国語メンバーがいないので、参加お待ちし... 2011.01.19 【ネットで勉強会】
ネットde読書会 「春分の日」企画ふたたび!!! 「春分の日までにテキスト1冊仕上げてしまおう!(2008)」(類似企画:「夏休みの宿題に再挑戦!2009」)という、いつもの思いついたら言わずにおれない周囲巻きこみ企画、皆さん覚えておいでですか?つい最近のことのような気がするのに、なんとも... 2011.01.14 ネットde読書会
未分類 サンタさんと趣味がぴったり サンタさんから子供たちへのクリスマスプレゼント、今年はこれでした。LaQ フリースタイルパレット (1000PCS)わくわくすごろくワールド―楽しく遊びながら知能を育てる 5~12歳向け (レディブティックシリーズ no. 2786 あそび... 2010.12.29 未分類
やりなおし英語 Grammar in Use(マーフィーのケンブリッジ英文法) AERA English (アエラ・イングリッシュ) 2011年 02月号特集が『世界で1500万部売れた最強の英文法書! マーフィーで 英文法をやり直せ!』だったので、思わず買ってしまいました。よさそうですが、単調そうなので一人で続くかど... 2010.12.28 やりなおし英語
【中国語教材】 ディクテーションに!耳が喜ぶ中国語 耳が喜ぶ中国語 リスニング体得トレーニング中国語検定3級のリスニング問題と同程度の100~150字の文章50編、150~300字程度の文章40編、中検2級~準1級レベルの500字前後の文章20編を収録。口が覚える中国語の姉妹版。表紙にある「... 2010.12.27 【中国語教材】
日々のこと 離/エマーソンの夜 『?』 苏德我认识几家酒?跟这个石庙向导很像的,那里也有可爱的人们,有的不知道该去什么地方,有的为享受刹那间的快乐而在那里。颓废而温柔。很不可思议,我觉得会集在石庙向导的人都不陌生,感觉很亲近。推薦文に、张悦然が「?也是难得的做了?感情感叙... 2010.12.24 日々のこと
日々のこと 年末年始のお供にどうぞ 余華「兄弟」が文庫化されました!上巻が「兄」の字、下巻が「弟」、二巻並べると「兄弟」となる装丁がいかしてます。分厚い大作です、笑いと涙が詰まっています。年末年始のお供にぜひどうぞ!!! 兄弟(文春文庫)こちらも泉京鹿さん訳。ナージャの絵本で... 2010.12.21 日々のこと
未分類 東アジア文学フォーラム・日中韓文学シンポジウムin北九州 行ってきました、東アジア文学フォーラム。北九州市は快晴。すごい顔ぶれが一堂に会していましたよ。大きな会場かと思っていたら、意外にこじんまりとしていて、作家さんとの距離がものすごく近かったです。私は聴講席の最前列でしたが、川上未映子さんを間近... 2010.12.07 未分類
やりなおし英語 気になる本「カリスマ同時通訳者が教える ビジネスパーソンの英単語帳」ほか カリスマ同時通訳者が教える ビジネスパーソンの英単語帳メモで身につく日常英語このところ、石原真弓さんの著書をはじめとする「英語で手帳」関連の本が書店で目立っています。みんなやってるのかしら…私は読みづらくなるので日本語か中国語で書き込んでま... 2010.12.07 やりなおし英語
日々のこと 読んだ本 読書の秋を満喫しました。読んでよかった本をメモメモ。Kadokawa Art Selection ゴッホ 日本の夢に懸けた芸術家 (角川文庫―Kadokawa Art Selection)posted with カエレバ圀府寺 司 角川書店... 2010.12.03 日々のこと