Kindle Paperwhiteで中検対策



やはり単語リストをつぶしていくばかりでは飽きるし楽しくないので、いつものやり方に戻りました。

日頃の中国語との付き合い方が「読む」中心になっているので(映画などを見ても結局字幕を見て意味をとるのがメインになっている)、ピンインや四声があいまいです。あやふやな部分を丁寧に確認していくことにしました。

好きで何度も読んでいる刘瑜の《送你一颗子弹》を再読したり、最近のんびり読んでいる高军の《世间的盐》などを読みながら、辞書をこまめに引いていくことにします。


Kindle Paperwhite

Kindle Paperwhiteで中国語辞書を使う

辞書引きはこのように、語句を選択するとルックアップで出てきます。辞書はKindleにバンドルされている现代汉语词典です。ピンインも表示されています。

cidian

語句の他の用例を見たければ、書籍内検索(特定の本の中からの検索)か端末内検索(Kindleに入ってる全ての書籍を全文検索!)をすると、このように見つけてきてくれます。

yourei

辞書を引いて言い換え問題対策

中検は言い換え問題が多いので、中国語での説明を読むのはとても役に立つと思います。
同時に、日頃中国語読書をしているときにはあまり必要でない、日本語に訳す・日本語から訳すという作業も中検では必要になってくるので、日中・中日辞典もしっかり参照しようと思っています。

Kindleでルックアップで使える中日辞典はまだ発売されてないので、どこかの出版社が頑張ってくださることを切に願っております。

Kindle Paperwhiteで中国語単語カードづくり

Kindle Paperwhiteでは、辞書引きした語句のリストを自動的に単語帳として使えるようにしてくれます。これが本当に単語を覚えるのに便利なので、この機能だけでもKindleを買うことをお勧めしたいくらいです。
今回は中国語学習向けの記事ですが、もちろん英語学習にも使えます。英語は英和辞典が無料で使えるのでより便利です。

こちらが、《送你一颗子弹》で辞書を引いた語句の一覧です。
覚えた単語は、このリストから削除することもできます。

card03

フラッシュカードモードにすると、このようにカードをめくるように語彙の復習ができます。
辞書引きした語句が上に表示され、下にはその語句が含まれる書籍の中の文章が表示されます。

card01

左上の「See Definition」をタップすると、カードを裏返すように、表示がこのようにかわります。
中中辞書の意味が表示されています。

card02

Kindle端末の設定で英語表示を指定しているため「See Definition」と表示されていますが、日本語メニューに設定していれば日本語で表示されますのでご安心ください。

来月末には新しいKindle端末も発売されますね。今のところ買わない予定ですが、どんなふうに変わっているのか気になります。


Kindle Voyage

最近は、だいたいの意味が分かればいいやと思い、語句の意味をきっちり調べることはほとんどせずに読んでいました。語彙も増えてないし、勘違いしたままのことも多そうです。
今回のような試験勉強はよいチャンスだと思って、知らないこと・抜けていることをしっかり丁寧に覚えていくつもりです。

シェアする

フォローする

スポンサーリンク