読書記録

【ネットで勉強会】

年末年始企画&2011年総括

【100 WISH LIST・年末年始特別企画】2012年の英語学習を、「成功体験」から始めよう #goodstart2012にちゃっかり乗っかって、多言語バージョン隊長になりまーす!「英語学習」とありますが、「言語不問にしてください」とい...
未分類

読んだ本・読んでる本

ドリトル先生の世界大切に読んで、大切に保管しておきたいたたずまいの本です。大人になって見返すと、子供の頃には気付かなかったイギリス社会の特徴や歴史的なあれこれがわかって二度おいしい。万里の長城は月から見えるの?他にもあれこれ話題が入っている...
日々のこと

海岩 「玉観音」

玉観音 海岩10月に邦訳が出てたんですね!海岩作品の中でヒロインに感情移入できた数少ない物語です。重い話ですが、またドラマを観たくなったなあ。ドラマもいいですが、ぱらぱらと見るには、紙の本が一番お手軽ではありますね。(こちらも出てます)五星...
やりなおし英語

ニューベリー賞受賞作 Where the Mountain Meets the Moon 読了

読み終わりました、というか、聞き終わりました!Where the Mountain Meets the Moonposted with カエレバGrace Lin Little, Brown Books for Young Readers ...
日々のこと

失恋33天

幾米原作の映画「星空」と並んでいた「失恋33天」の原作を何気なく読んでみたら大当たり!あらすじはというと…  黄小仙儿,27岁的大龄少女,从事高端婚庆策划;胸前无大物,姿色平平,家境也一般,唯一拿得出手的,就是一口刻薄言辞,和对这世界满腔的...
ドラマ・映画(大陸・港台・華流)

幾米原作の映画「星空」

幾米原作の映画「星空」が見たい!!!「長江七号」の主人公の男の子を演じた女の子(!)、徐嬌主演です。原作は読みました。絵のすばらしさはもちろんですが、余韻のある素敵な文章にほれぼれ。星空 The Starry Starry Nightpos...
【英語勉強法】

「いつか」は来ない・映画Knight & Day

映画Knight & Day を見に行ったとき、トム・クルーズの台詞が気に入って、メモ帳に書きつけて帰ってきました(その時のツイート)。今は手帳の一番最初にも記してます。Someday. That’s a dangerous word. I...
【便利な学習ツール】

復習しやすい語学例文帳。書き方と見直しかたを紹介します

初モレスキンでやりたかったのが、語学学習・日常的に用例を収集している、例文帳作り。作っただけで終わらせない、何度も見直せる例文ノートの構成をずっと考えていましたが、モレスキンの大きさ・厚さ・丈夫な作り・180度パタンときれいに開く構造などが...
日々のこと

有老鼠牌铅笔吗 张之路

有老鼠牌铅笔吗 张之路“你有老鼠牌的铅笔吗?”“对不起,我有猫牌的橡皮。”「ネズミブランドの鉛筆はありますか」「いいえ、猫ブランドの消しゴムならありますよ」という符丁だけを頼りに、北京から青島に一人旅することになった14歳の男の子、夏刚。夏...
【便利な学習ツール】

モレスキン 人生を入れる61の使い方 読了

モレスキン 「伝説のノート」活用術~記録・発想・個性を刺激する75の使い方posted with カエレバ堀 正岳,中牟田 洋子 ダイヤモンド社 2010-09-10 Amazon楽天市場モレスキン 人生を入れる61の使い方posted w...
日々のこと

非法智慧 张之路

2001年《非法智慧》荣获第五届宋庆龄儿童文学奖、第五届全国优秀儿童文学奖、全国优秀少年儿童读物一等奖。 2004年《非法智慧》改编的电影《危险智能》(电影2003年摄制)荣获第十二届童牛奖优秀故事片奖、第十四届开罗国际儿童电影节国际儿童评...
【便利な学習ツール】

読書管理ツール

あまり読書記録をつけることに興味がなかったのですが、まわりの人がやっているとちょっと気になり始める、影響されやすい私です。iReadItNowとりあえず無料のこれをDLしてみました。(iPhoneアプリ・iTunesストアが開きます)Rea...
kindle

「もしかして聖人」アン・タイラーを読みました。

もしかして聖人日本語版はもう絶版のようなので、ペーパーバック版のリンクもはっておきます。Saint Maybe再読です。はじめて読んだのは前世紀。当時、著者の作品にどっぷりはまり、既刊本を読み漁りました。その頃一番好きだったのは、ふつうの主...
日々のこと

読んだ。

ピギー・スニードを救う話 (John Irving collection 1989-1998)
中国語多読

「母をお願い」 申京淑

엄마를 부탁해(オンマをお願い)、英語版で読んだのですが、ちゃんと理解できているか確かめたくて中国語版を読みました。寻找母亲※日本語版は集英社文庫から9/16発売で780円。英語版を読んでいるときは、語彙不足であちこちに靄がかかっていたので...