【中国語教材】

【中国語教材】

ビジネス中国語関連書

突如降って湧いてきたお話。実現するかはわかりませんが、練習用に買いました。リハビリです。商談の中国語 貿易と投資 同僚用に。ビジネス中国語キーワード600―滞在生活から接待・商談まで塚本式中国語仕事術 現場でそのまま使える事例別ビジネス中国...
【中国語教材】

なにやらおもしろそうな中国語テキストがたくさん。

中国語中級ラジオ講座、韓国語中級ラジオ講座、そして英語攻略リスニングに英語タイムトライアル…ラジオ講座にもおもしろそうなものがたくさんあって気になりつつ、全然聞けていませんが、秋になっておもしろそうなテキストがたくさん。街なかの中国語〈Pa...
【便利な学習ツール】

中国語・ボキャビル方法いろいろ

Kindleで読んだ本のハイライトをエクスポートして、単語の復習をしているのですが、単に【単語+辞書の日訳】というセットだと飽きてしまいます。ちっとも頭に残らないし。物語の中でどう使われているかは、Kindleのハイライト一覧機能から確認す...
【中国語教材】

気になる新刊 2013年8月

通訳メソッドを応用したシャドウイングで学ぶ 中国語基本動詞93 (マルチリンガルライブラリー)9月発売。"本書では、初級で取りこぼしている基本動詞の幅広い意味を、日常でよく使う例文で紹介しています。補語や助動詞と結びついた表現、慣用句など、...
【中国語教材】

忘れてません #uminohi

振り返ってみるとあまりツイートでの記録を残していませんでしたが、続いています、海の日企画。完了したのは、「失恋33天」のシナリオ音読。 映画の音声と一緒についていく練習もしましたが、やはり早くて置いていかれちゃいます。ついてけるのはあの、ヴ...
【中国語教材】

ただいまの英語・中国語学習 #uminohi

5月末でいろいろなことが一段落したので、新しいことを始めてみました。HSKの作文(书写)対策です。試験の内容はこんな感じです。考生先要阅读一篇1000字左右的叙事文章,时间为10分钟;然后将这篇文章缩写为一篇400字左右的短文,时间为35分...
【中国語教材】

アプリ・現代漢語大詞典がセール!

中中辞典、高電社の現代漢語大詞典アプリが2/9~15までセールだそうです♪通常1200円のところ、800円。お見逃しなくー!使用レポートの過去記事はこちら。「現代漢語大詞典」アプリで、中中辞典の使い方を考える中中辞典「現代漢語大詞典」1,7...
オンライン書店で中国の本などを買う

今年は新HSK受けてみます

今年は新HSKを受けることにしました!思い立ったが吉日と、EMSでテキストを取り寄せたら、あとで気づきました。Amazonで新HSKの現地テキスト買えるんですね!!!新漢語水平考試模擬試題集HSK6級(附MP3)(中国語)21天征服新HSK...
【中国語教材】

「春分の日」企画みたび!!! #shunbun

年末にエンジンがかかり、1月はなんとか順調にこなしていますが、徐々にエンストの気配が…ということで、今年も言いだしっぺです!「春分の日までにテキスト1冊仕上げてしまおう!2013」過去に実施した企画です、ご参考まで…「春分の日」企画ふたたび...
【便利な学習ツール】

中国アマゾンでもKindleストアがオープン!

中国のアマゾン、亚马逊にKindle商店が開店していました!亚马逊 Kindle 商店进驻中国,尚不支持 Kindle 阅读器 上記記事によると、記事発表時点で中国語書籍の品揃えは22540冊。うち無料書籍が789冊、5元以下が半数近くを占...
【中国語教材】

歇后语を覚えたい!アプリ&参考サイト

歇後語(かけことば・しゃれことば)を会話あるいは文章に、自然にちりばめることができればどんなにステキでしょう。とはいえ、読めば理解できる成語ですら実際の会話や作文で使うことすら難しいのが現状です。一日にひとつ覚えれば、計算上では来年の1月に...
【中国語教材】

お正月に買った本

お正月の本屋さんで買っちゃいました。関谷英里子の たった3文でOK! ビジネスパーソンの英文メール術仕事にダイレクトに役に立ちそうだったので購入。真剣に学び続ける人の中国語教本 中級編入門編・初級編を見て、とてもよくできてるなーと思っていま...
【中国語教材】

気になるテキスト「街なかの中国語」

久々に「これは!」と思う中国語教材が出てきました!!街なかの中国語―耳をすませてリスニングチャレンジ北京大学出版社の《原声汉语:初级实况听力教程》初級の日本語版です。原書の中級と高級は持っていますが、手ごたえのある楽しいテキストです。街中で...
【中国語教材】

最近聞いている中国語Podcast と アプリ HSK test

最近、Popup Chineseというポッドキャストを聞いています。英語ネイティブと中国語ネイティブが英中混在の会話でレッスンが進んでいく、懐かしのChinesePodと同じ構成です。スクリプトは残念ながら、有料会員にならないと利用できない...
【中国語教材】

語学学習アプリ えいご上手・中国語上手・韓国語上手

リスニング主体で短いスキットを勉強するiPhoneアプリ、「中国語上手」です。中国語上手 初級360円(2015.06.26時点)CAI MEDIA CO.,LTD.posted with ポチレバこのアプリのよいところは、1課の内容が細か...