中検/HSK/C.TEST対策 中検・HSKのリスニング対策に。ピンインチェック 以前『読む中国語世界』や『聴く中国語』を使って、漢字から離れ、ピンインだけを使って文章を読み、内容を理解する練習をしていました。漢字を見れば理解できるけれど聞き取れない、という語句の数を減らすためです。『聴く中国語』はスクリプトとピンインが... 2016.01.17 中検/HSK/C.TEST対策
Bullet Journal 夢は大きく、タスクは小さく! 春分の日企画では翻訳トレーニングブックに挑戦しようと思いましたが、大変手ごわい内容だったので、方針を変えました。日中・中日翻訳トレーニングブックposted with カエレバ高田 裕子,毛 燕 大修館書店 2009-11-20 Amazo... 2016.01.13 Bullet Journal
日々のこと DVD・ブルーレイのセール! 1月31日まで、AmazonでDVD・ブルーレイのセールやってます。目移りしちゃいます。☆映画、ドラマ、アニメのDVD・ブルーレイがのセール実施中。最大70%OFFセール☆DVD どれでも3枚3,090円818円。(20160113現在)g... 2016.01.13 日々のこと
【英語勉強法】 発信型英語教材「時事英語を読んで「話す力」をつける本」ほか 連休中に書店に行ったときに、英語でのアウトプットのトレーニングによさそうなテキストをいくつか見つけました。発信型英語 類語使い分けマップposted with カエレバ植田 一三,Michy里中,長谷川 幸男 ベレ出版 2015-02-23... 2016.01.13 【英語勉強法】
【中国語教材】 中国語翻訳トレーニング・用例にあたる 翻訳トレーニングをしています。考えうるありとあらゆる手を使って、原文から訳文へ変換するための手間を惜しまない。検定試験の中作文対策とはだいぶ違います。日中・中日翻訳トレーニングブックposted with カエレバ高田 裕子,毛 燕 大修館... 2016.01.11 kindle【中国語教材】【便利な学習ツール】
【ネットで勉強会】 春分の日企画、テキスト選びました この冬は長めにお休みをもらえたので、この本を復習していました。このブログを見てくださっている方にはおなじみ、テキスト1冊企画と言えばこの本です。中国語作文のための短文練習―中文造句posted with カエレバ中山 時子,飯泉 彰裕 東方... 2016.01.07 【ネットで勉強会】
洋書多読 読んでいる洋書 洋書を読み始めたころは、好きな作家の新刊をまだ邦訳が出ていない時期に読むというのがかなり大きな動機の一つになっていました。原書で読むことを目標に、邦訳が出てもがまんして読まずにいることもありました。最近はいろいろ吹っ切れて、読みたいけれど自... 2016.01.06 洋書多読
【ネットで勉強会】 春分の日までにテキスト1冊仕上げよう!2016 新しい一年が始まりました。今年もよろしくお願いします。さて、今年もやります。「春分の日までにテキスト1冊仕上げてしまおう!」春分の日をゴールとし、各自が教材・学習内容を決めてやりとげようという企画です。時が過ぎるのは早いもので、今年が6回目... 2016.01.04 【ネットで勉強会】
毎日の学習 2015年総まとめ・来年の目標 1月恒例の春分の日企画を始めました。■Bullet Journalのマンスリーをハッピーリスト化■Kindleのなかみを全文検索2月ようやくLINEスタンプが販売されました。■LINEスタンプ販売開始しました! 3月本ばかり読んでいた気がし... 2015.12.24 毎日の学習
【ブログのコツ】 今年よく読まれた10記事 この1年の総まとめとして、今年よく読まれた10記事を紹介します。スポンサーリンク(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});第10位American Accent Training や... 2015.12.22 【ブログのコツ】【中国語勉強法】【英語勉強法】
洋書多読 日本を紹介する洋書 年末年始用に、おもしろそうな本をメモメモ。トーキョー散歩 ―Tokyo On Footposted with カエレバフロラン シャヴェ チャールズ・イ・タトル出版 2011-07-20 Amazon楽天市場これは日本語版かしら。東京散歩p... 2015.12.22 洋書多読
【便利な学習ツール】 Evernoteの検索専用アプリ Evernoteの検索に特化したアプリがここ最近ない状態だったので、FindNoteというアプリが出てきたのはとても嬉しいニュースです!しかも年末セールで現在半額(^^)FindNote for Evernote - エバーノートをカンタン... 2015.12.16 【便利な学習ツール】
日々のこと SUPERBETTER Secret Book Club Hangout ちょうどSUPERBETTERを読んでいるところに、著者による10人のゲストを迎えてのhangoutが開催されたことを知り、さっそく観てみました。スポンサーリンク(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []... 2015.12.16 日々のこと
Pebble Time Round レビュー 丸Pebbleの充電ドックを作りました Pebble time roundの時計スタンドがあるといいなと思い、子供と一緒にラキューで作ってみました。いちばん気に入ったのはコンパクトなこれ。プロトタイプいろいろ。おまけ。危機一髪。ラキューいいですよ。クリスマスプレゼントにいかがでし... 2015.12.13 Pebble Time Round レビュー
【便利な学習ツール】 スーパーベターになろう Audibleのクレジットで原書のオーディオブックを買ってみました。まだ途中。SuperBetter: A Revolutionary Approach to Getting Stronger, Happier, Braver and Mo... 2015.12.12 kindle【便利な学習ツール】洋書多読