洋書多読 おばかさんのための○○シリーズ 私の好きな作家、アン・タイラーの『The Beginner's Goodbye』という小説の主人公は、初心者のためのガイドブック、“Beginner's Guide" シリーズを制作しています。そのジャンルは多岐にわたり、ワインやドッグトレ... 2014.01.18 kindle洋書多読
手帳術 2014手帳その2・緑で書くといいことがある 2010年にさとうめぐみさんの「2度書き手帳術」という本を読んで以来、実践していることがあります。それは、その日起こったうれしかったこと・よかったことを箇条書きしておくこと。スポンサーリンク(adsbygoogle = window.ads... 2014.01.17 手帳術
日々のこと イヤホンの右と左から違う音楽を流せるアプリ 年末に偶然見つけて、買っちゃいました。Split n Play: Double Music Player with Earphones 1.0.1分類: ミュージック,ソーシャルネットワーキング価格: ¥100 (Francesco Pet... 2014.01.16 日々のこと
【中国語教材】 教材ようやく決まりました #shunbun2014 去年の今頃購入した、お気に入りのこの本に再度取り組もうかと思ったのですが、メソッドだけ取り入れて、他の本をやることにしました。真剣に学び続ける人の中国語教本 中級編入門編・初級編もあります。 著者のテキストには「本の使い方」として、共通のこ... 2014.01.15 【中国語教材】
iphone/ipod touchで語学 iPhoneだけで簡単に単語カード作り iPhone/iPod touchの「Open in(別アプリで開く)」機能について書いた過去記事への反応が大きかったので、この機能を使った単語帳の作り方も紹介してみます。iPhoneからでも単語帳データを一括作成できる単語帳アプリで使うデ... 2014.01.14 iphone/ipod touchで語学
手帳術 お掃除タスクを管理できるアプリ! 大掃除はあたたかい時期にする方針なのですが、年末の部屋の散らかり具合に「こんなことではいけない…」と、やや焦りを感じておりました。スポンサーリンク(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({... 2014.01.13 手帳術
オンライン書店で中国の本などを買う Amazon中国の中国語テキストKindle版 中国アマゾンのKindle書店に、中国語テキストが少しずつ増えてきました。購入してはいませんが、サンプルたくさんおとしてみました。全体的に外国人向けの中国語テキストはKindle版なのにものすごく高くて、外国人料金設定ってまだ残っているんだ... 2014.01.11 オンライン書店で中国の本などを買う
【中国語教材】 気になる新刊 2014年1月 今のところは教材を増やさないと決めているので、メモとして。新版 中国語通訳への道は、今回CDつきになりました。いずれ買います。新版 中国語通訳への道 CD2枚付通訳メソッドを応用したシャドウイングで学ぶ 中国語基本動詞93中国語中級テキスト... 2014.01.11 【中国語教材】
手帳術 今年の手帳はじめ ユビキタス・キャプチャ2011年にモレスキンを使い始めてから(過去記事:Moleskine de 例文帳)、スケジュールも語学の用例収集もぜんぶ一緒くたにひとつのノートに書き込むようになりました。スポンサーリンク(adsbygoogle =... 2014.01.10 手帳術
iphone/ipod touchで語学 TOEIC関連アプリのセール 1/14まで この機会にぜひ♪私はTOEIC990と1日3分 TOEIC(R) TEST PART5!をやってます。去年も一度受けたので、今年も受けようと思っています。年1回ペースで受けて、結果が出せるといいなあ。キクタンTOEIC(R) Test Sc... 2014.01.09 iphone/ipod touchで語学【便利な学習ツール】【英語勉強法】
iphone/ipod touchで語学 ラジオ語学講座開講のシーズンですね!iTunesを経由せずにデータをiPhoneにインポートする方法♫ ラジオ語学講座の新シーズンがはじまりましたね。前シーズンからテキストがKindle化していたことに今頃気づいた私です。講座内容以外の読み物もちゃんと入っているのかしら。入っていてほしい。購入して使っている方いらっしゃいますか?ラジオ講座開講... 2014.01.08 iphone/ipod touchで語学【便利な学習ツール】やりなおし英語
【中国語教材】 NHK講座のテキストがKindle化されていました! 全然知らなかったんですが、NHK語学講座のテキストのKindle版が去年の10月から販売されていたんですね!!気づくのが遅かった…!追記語学のテキストは、たくさん書き込んでナンボ!という方は結構いらっしゃいますよね。私はいつもテキストをコピ... 2014.01.07 Androidで語学iphone/ipod touchで語学kindle【中国語教材】【便利な学習ツール】【英語勉強法】
【ネットで勉強会】 今年もやります。春分の日企画。 #shunbun2014 新しい一年が始まりました。今年もよろしくお願いします。春分の日までにテキスト1冊完成させよう企画、早いもので今年で第4回を迎えます。同様の海の日企画などもあわせるともっとたくさん開催していて、すっかりこの学習会、当ブログの恒例行事となってお... 2014.01.06 【ネットで勉強会】
【便利な学習ツール】 Courseraの講義を字幕付きでiPhoneで見られるアプリ 年末にセールしていたのでゲットしました。もともと350円だったので、今も少し安いのかな。Courseraの講義がiPhoneで字幕つきでダウンロード&管理ができるアプリです。Courses for Coursera 2.2分類: 教育,ライ... 2014.01.06 iphone/ipod touchで語学【便利な学習ツール】【英語勉強法】やりなおし英語
洋書多読 年末年始に読む予定の洋書 積読本消化したいと思いながら、ジョン・グリシャムを買ってしまい、ただいま3分の1ほど読んでます。面白い。ほかにも中国語本数冊。何冊読めるかな。The Light Between Oceans: A NovelM.L. StedmanScri... 2013.12.31 洋書多読