日々のこと リフレッシュして再起動…したい! 週末は全然勉強できませんでした…。子供のカバンを縫ってやっていたら、ハギレで人形の服を作れと言われ、うさぎちゃんの人形をたくさん作らされました…ま、楽しいのでいいんですけど。このうさぎちゃん、フランスのDoudou et Compagnie... 2009.02.23 日々のこと
日々のこと 論理的に考える力を引き出す絵本の読み方 絵本で育てる情報分析力―論理的に考える力を引き出す〈2〉 三森 ゆりかちょっと前に読んだ「外国語を身につけるための日本語レッスン」がおもしろかったので、同じ著者の本を図書館で借りてきました。要点としては、子供に絵本を読む際に、1、問題提起2... 2009.02.20 日々のこと
毎日の学習 今週の勉強(中国語・韓国語)暗算・プロットアゲインストほか 「暗算」19話まで。プロット・アゲインスト シーズン1-盲目の少年 DVD-BOXposted with カエレバリウ・ユンロン マクザム 2007-06-29 Amazon楽天市場プロット・アゲインスト シーズン2-天才数学者 DVD-B... 2009.02.18 毎日の学習
未分類 注文テキスト到着。 当当で注文していた商品が到着しました。今回は1ヶ月かかりませんでした。(最近、中国アマゾンは海外注文NGの商品が増えた上に、送料がおそろしいことになってるんですね。これでは自分で直接買うメリットゼロ…)まずは、hachiさんのブログを見て「... 2009.02.17 未分類
未分類 気になるテキストほか 1月、2月新刊の気になる本です。五星大飯店 Five Star Hotel 【上】 海岩出ましたね~!!通訳メソッドを応用した中国語中級会話700―シャドウイングによる実践的訓練法通訳メソッドシリーズの最新刊。変化する中国21世紀に入った後... 2009.02.15 未分類
【便利な学習ツール】 NURIAN FX1 使用感(3) RD-P1との比較 韓国語の電子辞書(韓国発売分)に関するキーワードからの来訪がこのところとても多いので、私の持っているシャープRD-P1とNURIAN FX1との比較をまとめてみます。主観入りまくりですが。FX1はまだ使い始めて間もないので、また少しずつ書き... 2009.02.14 【便利な学習ツール】電子辞書
【中国語勉強法】 おすすめ中国語の小説 「暗算」の原作者、麦家の小説「風声」を読んでいるという記事を書いてから、「読みやすいおすすめ小説またはエッセイを紹介して」というメールをいくつかいただきました。今まで読んだ本とかおすすめの本は、このカテゴリに書いているので、どうぞこちらから... 2009.02.13 【中国語勉強法】
日々のこと 「会話が苦手」という人のための。 留学時、多国籍の生徒で構成されているクラスでは、韓国人の学生がとてもよく発言をしていました。初級レベルでも、知っている単語を駆使して、なんとか自分のいいたいことを表現しようと奮闘している姿に、すごいなあと感心したものです。それに比べると、日... 2009.02.12 日々のこと
電子辞書 NURIAN FX1 使用感(2) 動画とテキスト 動画再生機能ipod nanoが出た時、あんな小さな画面で動画を見ることは私には無縁だろう、と思っていたのですが、せっかく機能があるので、FX1の動画再生機能、使ってみました。まずは動画ファイルの変換をしなければならないのですが、これがとて... 2009.02.12 【便利な学習ツール】電子辞書
【便利な学習ツール】 NURIAN FX1 使用感(1) NURIAN FX1PMPとしてよりも辞書であることを強調した、ユニークなデザインのケースの中に入っていたのは、以下の通り。・セット内容本体・充電池・USBケーブル・巾着袋・説明書・イヤフォン・充電アダプタ・アプリケーションCD(お店からの... 2009.02.10 【便利な学習ツール】電子辞書
ドラマ・映画(大陸・港台・華流) 中国語小説・映画『暗算』『風声』 「暗算」、14話まで見終わりました。プロット・アゲインスト シーズン1-盲目の少年 DVD-BOXposted with カエレバリウ・ユンロン マクザム 2007-06-29 Amazon楽天市場シーズン2の陳数のキャラクターが「新上海灘... 2009.02.10 ドラマ・映画(大陸・港台・華流)
【便利な学習ツール】 NURIAN FX1買いました。 韓国シャープの電子辞書、RD-P1を買ってまだ3ヶ月ほどですが、ヌリアンの電子辞書を買ってしまいました…。この電子辞書、実はキーボードがありません。nurian商品ページ今年に入ってから、ネットで拾った中国語の読み物をまたよく読むようになっ... 2009.02.10 【便利な学習ツール】電子辞書
日々のこと 昭和な我が家。 子供たちの熱いリクエストに応えるかたちで、2日連続いり豆ごはんです(笑)まだ黒豆は食卓にあがり続けていますし、今日のメインは厚揚げともやしと白菜の中華炒め、汁ものはお味噌汁と、一層豆だらけになっております。イソフラボンたっぷりだわ。安く買っ... 2009.02.06 日々のこと
ドラマ・映画(大陸・港台・華流) いまさら「暗算」 2月に入ってから、どうも中国語モードに入りつつある私です。まいにちハングルも、るもんがさんの記事を読んで、再放送がある可能性が高そうなのを聞くと、ちょっとやる気が失せてきました…だってどうにもレベルが高いんだもの。(ですがこの講座を聞き続け... 2009.02.05 ドラマ・映画(大陸・港台・華流)
日々のこと 節分いり豆で豆ごはん うちは毎年立春の日は、節分の煎り豆を使った豆ごはんを炊きます。普通にといだお米2合の上に、昆布をしいていり豆、お酒を大2くらい、塩少々を入れて、炊くだけ。炊けたらそのままいただくのもおいしいですが、しらす&青じそ、シーチキン&みつば、など、... 2009.02.04 日々のこと