とうとう出ましたね、音も聞けて、中国語や韓国語も表示できるメモリボの新製品。
スポンサーリンク
4月10日発売だそうで、わーい!と早速公式サイトを見に行ってみました。もうキクタンの韓国語と中国語のソフトは発売予定なのですね。フムフム。
マイ単語帳の作り方をチェックしてみましたが、中国語・韓国語表示についてはどうもわかりづらい説明です。なんでも、画像データを取り込むことによって対応しているとか。UTF-8形式のテキストデータを読み込んで画像に変換する機能が付属アプリケーションについているんだそうです。
正直、ちょっとガッカリしました。メモリボの多言語版、楽しみにしていただけに…。中国や韓国のメーカーが普通にできている多言語表示が、どうして日本でできないんでしょうね?
ハードもソフトも安くはないので、これならいっそiPhone買った方がよさそうな気も…。
お友達に新鮮なメバルをたくさんいただいたので、煮つけと塩焼きに。別のところからは大きなブーケみたいなパセリを一束頂き、こちらもせっせと消費。さっと衣をつけて天ぷらにしてもおいしい。ニンジンの葉の味に似てます。春ですね。
(追記:カシオからも類似製品が出ています)