いえのこと

最近はまっているもの

平日の朝、パンの朝ごはんの日はインスタントコーヒーでカフェラテもしくはソイラテと決まっているのですが、最近ここに子供用のミルクココアの粉を入れるのにはまっています。軽くひとさじ。ちょっとコクが出ておいしいのです。ネックウォーマー量産中。こん...
ドラマ・映画(大陸・港台・華流)

ドラマ

寒くなり、編み物を始めたので、ドラマを見ています。いくつかを並行して鑑賞中。どれもまだはじめのほうなので、のめりこむまでは行っておらず、編み物8割、ときどき字幕をちらり、という感じです。「馬文的戦争」chstdさんや、hachiさんのブログ...
未分類

リアル・「ターミナル」

帰国できない…成田空港に滞在1カ月成田空港で1カ月篭城中の中国人~日本メディアが報道しない不思議馮正虎さんのtwitterをフォローしています。
未分類

ボリス・ヴィアン伝

ようやく手元に届きました。もったいないので少しずつ読みます。ボリス・ヴィアン伝posted with カエレバフィリップ・ボッジオ 国書刊行会 2009-09-25 Amazon楽天市場はじめて読んだのは10代の頃。そのときのショックは今も...
未分類

4歳・男

担任が新しい先生になり、ようやく馴染んできた模様の息子氏。連絡ノートにも、先生と仲良くしている様子が書かれ、読んでいてほのぼのします。「両手で私の顔をぐっと自分の方へ引き寄せてチュー、かわいいです」と書かれているのを読み、一安心。そこへ、絶...
未分類

気になる本

中国語 プロへの挑戦  翻訳家・通訳になるために映画字幕翻訳者、同時通訳、通訳ガイド、文学翻訳家の4つの職業を取り上げ、第一線で活躍するプロたちが仕事の内容や実態等を紹介する。翻訳家をめざすための学習ガイドも掲載。
日々のこと

上海旅行記(5) バスに乗って

上海影視楽園に行ってきました。留学中には映画「敦煌」のオープンセットまで足を運んでいる私ですから、ここはぜひ行っておかないと。ここで撮影された映画やドラマは、「色・戒」「如果・愛」「茉莉花開」「新上海灘」をはじめ、「T.R.Y」や「華麗なる...
日々のこと

上海旅行記(4) リニアに乗って

次回子供と一緒に来た時に乗ればいいかとも思ったのですが、まあ記念に乗ってみました、磁浮車。カーブではかなり傾ぎます。ジェットコースター嫌いの私にとっては、結構なスリルでした。車両の座席の向きが全部同じなのですが、隣り合った車両は逆を向いてい...
日々のこと

上海旅行記(3) 観て

映画館で映画観てきました。やっぱりスクリーンで見るのはいいですね。留学中に行った黴とトイレの匂いのしみついた映画館とは全然違い、日本と同じようなきれいで音もいいシネコンでした。料金もほとんど同じ、というか、レディースデイで1,000円の日ば...
日々のこと

上海旅行記(2) 食べて歩いて食べて

★久々の機内食変わってなさに感動!開けてびっくりちょっと引くんだけど、食べてみるとなかなかおいしい、という。デザートのイケてなさも、以前と同じ。★小杨生煎映っていないけど、牛肉湯も一緒に。期待しすぎたせいか、味はまあまあといったところ。★恒...
日々のこと

上海旅行記(1) 行ってきました!

楽しかった~♪
ドラマ・映画(大陸・港台・華流)

車票/薄暮

「車票」(邦題:追憶の切符)孤児である主人公が育ての母の死をきっかけに母親探しの旅に出るという、雲南省の美しい風景が背景のロードムービー。どんでん返しがあるのかと思っていたけれど、意外にあっさりと終わってしまいました。都会でバリバリ働く孤児...
未分類

立ち読み本

毎朝1分で人生は変わるたいていこういうタイトルの本を手にするときは、自分が停滞しているか、変化を求めている時。前向きなことがたくさん書いてあって、何か一つでも実践してみようと思える。怖いと思うことには挑戦してみよう。
未分類

生きてまーす

茗荷谷の猫この商品の他のレビューをみる»木内 昇¥ 1,470いろいろ読んでます。文庫本たくさん持って旅に出たいなあ…
ドラマ・映画(大陸・港台・華流)

金山 iron road

見ました。ベタな展開なので、このくらいの英語&中国語なら、想像力を駆使して字幕なしでもいけそう。これが中国映画なら、最後ヒロインはめっためたに不幸になるか死んじゃうかですが、中加合作ということで、マイルドなエンディング。何度も画面に向かって...