韓国シャープの電子辞書、RD-P1を買ってまだ3ヶ月ほどですが、ヌリアンの電子辞書を買ってしまいました…。この電子辞書、実はキーボードがありません。
nurian商品ページ
今年に入ってから、ネットで拾った中国語の読み物をまたよく読むようになったのです。これまではプリントアウトしたりPC上で読んでいたんですが、テキストビューアがあるプレーヤーに入れて持ち歩ければいいな、と思ったのです。
RD-P1にその機能があれば一番よかったんですが、こちらはMP3再生機能のみ。ああ残念。
日本のメーカーのものは基本的にUnicodeに対応していないので、候補は韓国もしくは中国製、またアップル社製品になります。字が読みやすい大きな画面の方がいいので、動画プレーヤーを中心に捜索。高いけれど結局ipod touch…?と悩みつつ、アイリバー製品を探していたら、偶然にNURIANのFX1にたどりついてしまいました。
デザインも好み、動画も見られて、もちろんテキストビューアもあり、辞書は充実している上に、テキストファイルの文中の単語も統合検索できるそうな!それでもって、日本発売のアイリバーの動画プレーヤーより安いのです。
去年の8月に同系列上位機種のF1AVATARが出て半年、ここ最近でぐっと値下がりしたようです。他のヌリアン製品の底値を見ても、これ以上劇的に下がることはあるまい、と、思い切って購入しました。EMS送料プラス付属アクセサリもろもろ全部で1万円ちょっと。
RD-P1を買ってから、私と韓国語の距離がぐっと縮まりました。WEB翻訳を使うものの、韓国サイトで情報収集をよくするようになったし、ハングルオンリーの取扱説明書もよく読みこんだし、なんといっても韓国のお友達が出来たし…
届いたFX1、早速いじってみました。まずはざっと説明書を読んで、メニューを日本語表示にします。もっとあやしい日本語かと思っていましたが、意外にちゃんとしていました。(その後いろんな機能をチェックすると、おもしろ日本語をたくさん発見しましたが…(笑))そのあとはほぼ直感で操作できるようになりました。
キーボードがないのは、そんなに不便だとは思いませんでした。スタイラスがついているので、手書き入力で辞書を引いている人には、さらに使いやすいかもしれません。ただ、1台目の電子辞書としては、ちょっとハードルが高いでしょうか。
画面が小さいのに機能がぎゅっと詰め込まれているのと、キーボードがないせいで、全体像が把握しにくいので。ある程度韓国語ができないと活用は難しいかも。ただし、お値段以上の機能は満載です。
私自身、このFX1は辞書メインではなく、テキストビューアのついたMP3&動画プレーヤーという位置づけで使っていく予定です。家での学習に使うメインの電子辞書としては、やはりRD-P1が使いやすいですね。白黒の液晶ですがフォントはきれいだし、カラー画面より目が疲れにくいようです。電池の持ちのいいのも助かります。
早速テキストデータはもちろん、ドラマも放り込んで遊んでいます。
また少しずつレビューしていく予定ですので、お楽しみに!
NURIAN FX1買いました。
