【英語勉強法】

今年の目標

チェックしているブロガーのみなさまの今年の目標などを拝見しつつ、やる気の種火を消さないように新しい年の一日いちにちを過ごしております。やることリスト100を書き出そう、という記事を見かけて、早速手帳に書き出してみましたが、□アレを今年こそは...
ドラマ・映画(大陸・港台・華流)

年末年始に観たいろいろ

いろいろ観ました。はじめてのも、何度も観たのも。映画『桃(タオ)さんのしあわせ』予告編 初戀紅豆冰 最新電影預告 Ice Kacang Puppy Love Trailer (アイス・カチャンは恋の味)Official: Once Trai...
【便利な学習ツール】

習慣化支援アプリ、Liftに登録してみました♪

Lift という習慣化アプリ。Lifehacking.jp で紹介されて(「ブレイク寸前? 新しい習慣づくりを支援してくれるサービス、Lift」)、ユーザーが増えているのでしょうか、私も早速サインアップしてみました。Lift™ 1.6.9分...
【中国語教材】

お正月に買った本

お正月の本屋さんで買っちゃいました。関谷英里子の たった3文でOK! ビジネスパーソンの英文メール術仕事にダイレクトに役に立ちそうだったので購入。真剣に学び続ける人の中国語教本 中級編入門編・初級編を見て、とてもよくできてるなーと思っていま...
【便利な学習ツール】

TEDICTでディクテーション

英語学習は、iPhoneアプリでスキマ時間にはかどります。TEDICT - TEDで英語を習おう 2.4.2分類: 教育 (CoCO SWING)お正月はこれでちょこちょこTEDをディクテーションしてます。短いものでは数分、通常15-20分...
【便利な学習ツール】

物書堂の中国語辞書アプリが期間限定のセール!

超級クラウン中日・クラウン日中辞典物書堂の中国語辞書アプリが期間限定のセールです!通常4000円のところ2400円です。他に、大辞林とウィズダム英和和英もセール中。オフラインで使える辞書アプリはいろいろ持っているけど、それぞれ使い勝手の違い...
未分類

2012年12月気になる中国語テキスト

3語で中国語会話ができる本華流スターの中国語マンガで学ぶ やさしい中国語 入門30語で中国語の語感を身につける!ビジネス中国語マニュアル スーパーエディション
【韓国語学習】

2012年12月気になる韓国語テキスト

3語で韓国語会話ができる本私自身はカタカナ表記はちょっと…と思うのですが、韓国語の習得に前向きのうちの小学生用にいいかも。こだわり中級韓国語 CD付なかなか初級を脱することができない私、来年あたりなんとかしたいです。口を鍛える韓国語作文―語...
【便利な学習ツール】

コピーした語句を連続保存してくれるアプリ「コピカン」が便利♪

iOS6から(でしたっけ?)ようやく「語句を選択・コピー→ユーザー辞書に登録」ができるようになりました。iPhone/iPod touchは便利なアプリがたくさんある反面、こういった、PCでは当たり前のことができなかったり、アプリ間の連携が...
【中国語教材】

気になるテキスト「街なかの中国語」

久々に「これは!」と思う中国語教材が出てきました!!街なかの中国語―耳をすませてリスニングチャレンジ北京大学出版社の《原声汉语:初级实况听力教程》初級の日本語版です。原書の中級と高級は持っていますが、手ごたえのある楽しいテキストです。街中で...
【便利な学習ツール】

医療現場の外国語

お仕事でだったり、偶然居合わせて頼まれてだったり、言葉のできない外国人(私の場合は中国人)の病院受診につきそう機会が何度かありました。スポンサーリンク(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push...
【便利な学習ツール】

「現代漢語大詞典」アプリで、中中辞典の使い方を考える

ソフトウェア ChineseWriter でおなじみの高電社さんから、中国語辞典のiPhoneアプリが発売されています。中中辞典「現代漢語大詞典」1,700円(2016.10.26時点)KODENSHA Co.,Ltd.posted wit...
【便利な学習ツール】

クッキー単語帳・バナー通知で単語の訳を教えてくれる便利な辞書アプリ!

Tap English in the webの紹介記事を書きながら、そういえばバナー通知で単語の意味を知らせてくれる辞書アプリがあったなーと思い出していました。今はもうストアにありません。私も一歩遅かった。そのようなキーワードで検索してみた...
iphone/ipod touchで語学

ニュースリスニングアプリと検索ハブが連携♪

Eazesystemsさんから発売されている、ニュースリスニング用iPhoneアプリが、検索ハブと連携しました♪(リクエストにこたえて早速対応していただきました、ありがとうございます!)アプリの内容を紹介した過去記事はこちらです。最近の勉強...
【中国語教材】

最近聞いている中国語Podcast と アプリ HSK test

最近、Popup Chineseというポッドキャストを聞いています。英語ネイティブと中国語ネイティブが英中混在の会話でレッスンが進んでいく、懐かしのChinesePodと同じ構成です。スクリプトは残念ながら、有料会員にならないと利用できない...