
語学のおとも、iPod touch
最新モデル 第5世代 Apple iPod touch 出ましたねー。早速予約しちゃいました。今回は、カラーを選ぶという楽しみが加わりまし...
最新モデル 第5世代 Apple iPod touch 出ましたねー。早速予約しちゃいました。今回は、カラーを選ぶという楽しみが加わりまし...
Audibleで聴き読みしているオーディオブックと、Kindle本が同期できる(Audible whispersync Kindle)という...
まだ日本から買えませんけど… Kindle Paperwhite, 6" High Resolution Display with...
昨年もやりましたが、今年もやります。 過去の様子はこちらから。 前回を振り返っての反省点は、ディクテーションの後の音読に重きを置きすぎたた...
あらすじをみると、ほんわかあたたかい話かと思ってしまいますが、いろいろ考えさせられる物語。 中国に行って、「施し」について考えていたところ...
滞在6日目。窓の外は曇り空。7日目はほぼ移動のみなので、本日が観光最終日です。 朝ごはん。野菜を皿に山盛りにして、無理やり子供たちに分...
工人倶楽部=金沙劇場に到着してみると、あらあらすごい数のバスが駐車場に停まっています。入り口がどこやらわからないくらい、バスと人とがぎゅうぎ...
お土産屋さんを冷やかしながら、前門を背にして歩き、右に折れて大柵欄の通りへ入ります。 大柵欄 子供1は万里の長城のキーホルダー、...
ホテル前に戻り、何か冷たいものでも飲もうかと、味多美へ。 あずき入りフラペチーノ モカフラペチーノ的・マンゴーフラペチーノ的飲み...
夜はさっさと寝てしまうので、朝はすっきりと目覚めます。時差のせいもあるでしょうが、毎日5時ごろ起床しております。 北京に来てはじめての朝日...
バスを降りてすぐそばにあるデパート、新东安市场(北京apm)に入ります。GAPやZara、見てみたい気もするけれど、ここは子供と食欲優先。ま...
おなかいっぱい食べてぐっすり眠っておりましたら、深夜、一緒に寝ている上の子が何度もトイレに行っています。 茶碗蒸しやらエッグタルトやら、人...
ホテルに戻り、運転手さんにお礼を言って見送り、部屋でひと休みした後、ホテル内のレストラン「唐宮海鮮舫」へ。 食事の代金は部屋につけられ...
車は来た道を戻ります。 怀柔区は、都会の人たちが自然を楽しむためのリゾート地となっているようで、いたるところに果樹園や素朴な宿泊施設があり...
翌朝。私は5時半起床で、身支度を整えたり、本日の予定を確認したり。 中国でテレビに夢中 そろそろ子供を起こそうかと、テレビをつけ...