【ブログのコツ】

SimilarWeb 他サイトのアクセス数や検索ワードを調査する

このブログのメインテーマは中国語学習なのですが、最近中国語関連記事へのアクセス数が少なくなってきています。これは私のブログが雑多すぎて中国語学習者から不要とされているからなのか、それとも中国語学習者数自体が少なくなってきているからなのか、ど...
電子辞書

中国カシオの電子辞書 E-U300購入

タオバオで購入したのがこれです。しっかり梱包されています。赤と白の2色があります。100元高かったのですが、白を購入。キーボードカバー。ほんとうに日本製なんでしょうか。液晶画面の保護フィルムの大小各一枚セットが2つ。キーボードカバー。イヤホ...
オンライン書店で中国の本などを買う

タオバオでお買い物してみた(3)

被災された方々に1日も早く、穏やかな暮らしが戻ってきますように。さて、前回からの続きです。クレジットカードでの支払手続が完了するとすぐに、SMSに次のようなメッセージが届きました。we need to verify your payment...
オンライン書店で中国の本などを買う

タオバオでお買い物してみた(2)

これまでいろんな中国のオンラインショップを利用してきましたが、今回は初めて『タオバオ(淘宝)』を使ってみることにしました。10年ほど前から、中国Amazonや当当などのサービスを使ってきましたが、幸いなことに一度も大きなトラブルに遭わずにす...
【ブログのコツ】

もうあるものの組み合わせが新しいものをつくる

転勤族の妻になった時点で、行った先々での職探しというのが継続的な課題になることは予想できていました。妊娠するまでは、翻訳や通訳の仕事を個人で請けていたので、それを続けてゆくゆくはメインにしていこうかなあと思っていました。しかし、子供ができて...
洋書多読

本屋大賞 翻訳部門をチェック!

今年の本屋大賞の翻訳部門1位は、こちらです。書店主フィクリーのものがたりposted with カエレバガブリエル・ゼヴィン 早川書房 2015-10-22 Amazon楽天市場The Storied Life of A.J. Fikry ...
洋書多読

The Julian Chapter 読了(Wonder・Auggie & Me)

Wonderのスピンオフ、『The Julian Chapter』を読み終えました。相変わらずグズグズ泣きながらの読書でした。(Kindle Singleで読みましたが、現在は3篇まとめて1冊になっています。)Wonderに出てくるイジメっ...
Pebble Time Round レビュー

Pebble time roundをAndroid機とペアリング

Pebble time roundをAndroid端末とペアリングしました。iOSとの使用と比べると、通知させたいものとさせないものとを細かく設定できるようになり、とても快適になりました。Pebble Time Round 極薄かつ超軽量の...
【ブログのコツ】

Pocketでフィード部分配信問題が解決した

好きなブログの更新記事をFeedlyで読んでいる私にとって、登録するブログのフィードが全文配信か部分配信かというのは結構大きな問題でした。こちらのブログとまさに同意見で、部分配信の場合読むのにひと手間増えるのが億劫だったからです。ブログのR...
日々のこと

『ちはやふる』知力と体力を総動員して闘う競技かるたに感激!

この週末はずーーーっと漫画を読んでいました。ちはやふる(1) (BE・LOVEコミックス)posted with カエレバ末次由紀 講談社 2012-09-28 Amazon楽天市場競技かるたがテーマのちはやふるちはやふる。映画化もされてい...
いえのこと

Siriに「G7って何ですか」と子供が聞いた

うちの子はSiriが大好きで、しょっちゅう何かを質問しています。しかし子供は滑舌が悪く、だいたい一度では聞き取ってもらえず、不毛なやりとりが続きます。このあいだ、「G7って何ですか」と聞いたところ、こんなことに。子供は不思議がってどういう意...
iphone/ipod touchで語学

物書堂のアプリがセール!

待ってました!!新学期にセールをやらないかなと、年末あたりにほしくなっていた中国語辞典の購入を控えておりました。現在、子供用iPod touchを子供用の電子辞書化しようと目論見中です。中国語辞典その他外国語辞典英語辞典日本語辞典その他中国...
オンライン書店で中国の本などを買う

タオバオでお買い物してみた(1)

中国国内で販売されている商品がどうしても買いたくなり、思いきってタオバオを初利用してみることにしました。タオバオ(淘宝網)、天猫(tmall)共に、アリババ傘下のモールです。アリババについては、その名前を聞いたことのある方も多いのではないで...
Bullet Journal

Bullet Journal 4月のページ

4月になったので、Bullet Journalのページを更新します。まずは3月の振り返り。3月は盛りだくさんの月だったので、月次レビューも楽しかった。月次レビューは、手帳の最初に設けているINDEXページに、イベントとそのページ番号を書いて...
kindle

春休みの読書 orange・重松清ほか

春休みは宿題もなく、子供達はのんびりすごしています。読みたい本を読みまくるチャンス、ということで、みんな何かを読んでます。私も便乗。orange コミック 全5巻完結セット (月刊アクション)posted with カエレバ高野 苺 双葉社...