Chinesepodを久しぶりにDLしてオーディオプレーヤーに放り込んだのですが、なぜか再生できません。
そういえばリニューアル以後、はじめてDLしました。
今原因を探っているのですが、まだ解明していません。
ボロいプレーヤーなので壊れたのかな?と思い、携帯(so903i)に入れてみましたが、こちらもだめ。
同様のトラブルが起きた方いらっしゃいませんか?
解決されていたらぜひ方法を教えてください。
追記:
解決しました。
so903iの方は原因もわかりました。
ビットレートを128kbpsに、サンプルレートを44.1kHzに変更すればOK。
sonicstageまでインストールして頑張りましたが、sonicstageを経由せずとも、単に上記の変更だけでいけそうです。
変更はwavconvというフリーソフトで簡単にできます。podcastやMP3ファイルが再生できずに困っていた人はぜひお試しあれ。該当機種以外の方は、使用製品の対応ビットレートとサンプルレートを確認してみてくださいね。
もうひとつのオーディオプレーヤーも試行錯誤の結果、聞けるようにはなったのですが、どこがまずくて再生できなかったのかよくわかりません。
リニューアル以前にDLしたファイルと昨日DLした新しいファイルを混在させていたんですが、それまでのファイルは普通に再生できるのに、新しいファイルになると突然ぶっつり電源が切れてしまうのです。
ビットレートもサンプルレートもDLしたときのまま。しいてしたことといえば、ID3v2の内容を削除して軽くしたことくらいですが、この製品はID3v2に対応しているんですよね…。なぜだろう。
ID3タグを削除するのにはこちらのフリーソフトを使用しました。
質問(解決:podcastが再生できない)
