未分類 绕个远路回家 夕焼けドライブ 中国語ブログをはじめるときに、「『こういうの』を書いてみたい」と過去記事に案内したのですが、その文章を中国語訳してみました。訳しながら付け加えたので、完全対訳ではないのですが。Lang-8で添削してもらったところ、中国語で先ず考えてから書い... 2012.03.12 未分類
未分類 每个人都是一座孤岛 今回、作文のネタは、ツイッターの自分のつぶやきログから拾いました。詩人 John Donne の"No man is an island"(人は島嶼にあらず)という句のもじりでしょうか、“Every man is an island”という... 2012.03.08 未分類
やりなおし英語 CNG読書とは CNG読書についてあらためて記事を書いてみます。おじさん、語学する (集英社新書) 塩田 勉CNG読書法とは、この本の中で紹介されている、日本語の翻訳版があるものと原書をつきあわせて読む方法です。本の中では対訳で読み、音読もする、と書かれて... 2012.03.05 やりなおし英語
未分類 バリウムこわい 钡餐真可怕!!! 2009年に書いたものを手直ししました。頭に浮かんだ全てを書く能力がなくて、書ける所だけ中国語で書いたというのがよくわかる、ブチブチとつながりの悪い文章です…手直しがさらにそれを助長しているかも…囧今回は日本語対訳にしました。まず中国語で書... 2012.03.04 未分類
未分類 もやっと中国語熱 2ヶ月英語ばかりやっていた反動か、最近は中国語にひたりたい熱が再燃し始めました。読んだり書いたりするだけじゃなく、音読もしないとなーと思い、いい音声素材はないかと探していたら、以前ツイッターで@laurier01さんに教えてもらったpodc... 2012.03.02 未分類
未分類 今年のチャレンジ いつかチャレンジしたいと思っていた、中国語ブログ。1週間に1度の更新を目標に続けたいです。私自身が大好きでいつも更新を楽しみにしているネイティブのブログを目標にしているので、なかなか筆?キー?が進みません。お気に入りのブログの著者の書く文章... 2012.02.29 未分類
やりなおし英語 TOEIC準備その1 12/12に書いていた、ブログの下書きです。先日の記事とダブっている部分は除いて、ひとまずそのまま載せます。------------------------------------------経歴書を書くのに、英語の資格がないことに気づきま... 2012.02.27 やりなおし英語
kindle ニュースでも小説でもない、楽しく続けられるプチ多読♪ 私の場合、活字を読むことが全く苦にならないので、多読という学習法にはほとんど喜びしか見いだせないのですが、小説のように長い文章を読むのが嫌いな方もきっといらっしゃるでしょう。特に長編小説は読み終えるのに長い時間がかかりますし、中国の新刊など... 2012.02.22 kindle
やりなおし英語 英語学習の振り返り 今回のTOEIC受験は、私の英語学習歴の中でもとりわけ大きなイベントでした。TOEIC専門の勉強をせずに、納得のいく点が取れたことに満足しています。自分の振り返りを兼ねて、学習歴を振り返ってみます。年末年始をはさんだ約2か月のTOEIC準備... 2012.02.21 やりなおし英語
やりなおし英語 TOEICの結果が出てました 1/29に受けたTOEICの結果がオンラインで出てました。じゃじゃーん。大学4年の時に彼氏(今の夫)に誘われていやいや「連れ受験」して英検2級をとったが最後の人が、生まれて初めてTOEICを受けたにしては、なかなかの点数ではないでしょうか…... 2012.02.20 やりなおし英語
未分類 イメージが変わる 私の場合、中国語を話す時と日本語を話す時では、人格が入れ替わると感じる(目撃した人からも言われる)のですが、話す言語によってその人物に対するイメージが変わるというのは、よくあることなのかもしれません。いえ、イメージだけでなく、もしかすると発... 2012.02.20 未分類
中国語多読 読んでる本・送你一颗子弹 刘瑜 送你一颗子弹 刘瑜这本书里记录的是作者2005—2009年左右(尤其是2006—2007年)生活里的点点滴滴。在这本书里,被“审视”的东西杂七杂八,有街上的疯老头,有同宿舍的室友,有爱情、电影和书,大到制度,小到老鼠。由于我写这些东西的时候... 2012.02.15 中国語多読
【便利な学習ツール】 kindle touch カバーを買いました kindle touchの海外からの購入が可能になって、まず実行したのは、カバーの購入です。注文後、1週間ほどで届きました。Amazon Kindle Touch Lighted Leather Coverkindle3は自作カバーでしたが... 2012.02.13 kindle【便利な学習ツール】
kindle kindleでボキャビル 読みたい本の周辺をうろうろしていたら、もう少し語彙を増やしてスラスラ読んでみたいなあと感じ始めました。多読だけではやはり語彙は劇的には増えないですねー。かといって、単語帳のまる覚えは全然向いていないようだし…ということで、Shiraさんが前... 2012.02.08 kindle
ネットde読書会 感悟日本読書会・その1 「防府站的落叶」好在行驶的车辆不多,人也稀少,有没有信号似乎不像在东京,大阪那么重要。幸いなことに行き交う車も多くなく人も少ない。そのため東京や大阪と違い、信号のあるなしはそう重要ではないようだ。「好在」(幸い、都合の良いことに、折よく)を... 2012.02.07 ネットde読書会