未分類

夏だ!祭だ!音読パッケージ!

だらだらしててなかなか一日30回の目標が達成できない!というわけで、やっているかたいらしたら、ぜひご一緒に!私は夏休みに入るまでに「前田式韓国語」を全部終わらせる予定です~。追記:音読パッケージとは?→こちらいつものように、この記事のコメン...
手帳術

習慣化アプリ(3) Way of Life

何年か前にこの手帳というか本を買いまして、以来、三日坊主を繰り返しながら、この手法に倣って記録をつけています。レバレッジ・オーガナイザー ─自分にレバレッジをかけ、無限大の成果を生み出す実践手帳─ノウハウは、上記アマゾンのページの「なか見!...
日々のこと

『人生がときめく片づけの魔法』まいりました。ちょっと頑張ってみます。

名前つながりで偶然知ったこの本。読んでびっくり。人生がときめく片づけの魔法posted with カエレバ近藤麻理恵 サンマーク出版 2010-12-27 Amazon楽天市場「まず自分のものから片づける」とか…(ついつい夫や子供の散らかし...
未分類

勉強のお供。

夜はダイニングテーブルで勉強することが多いのですが、相方はリビングでごろりんしているので、両方の部屋の明かりが煌々とついていてどうももったいないなと感じていました。デスクライト、せっかくなのでLEDのものを探していましたが、いいお値段もしま...
iphone/ipod touchで語学

韓国語学習アプリ ことわざ

즐거운 속담. 楽しい韓国のことわざ(無料)無料とは思えない充実ぶりです。意味を4択から選ぶクイズ形式でも楽しめます。他にもいくつかシリーズがあり、とりあえず全部ダウンロードしています。えーと…、集めるばっかりで勉強しなきゃ…意味ないんです...
iphone/ipod touchで語学

習慣化アプリ(2) TraxItAll

TraxItAll(iTuneストアが開きます)まず気に入ったのは、このクールなたたずまい。トップ画面はこんな感じです。カテゴリーのアイコンがかわいい。ずらーーーっと並べてもごちゃごちゃしません。一日の終わりに、トップ画面から「All Tr...
未分類

習慣化アプリ(1) iHabit

iHabit(iTunesストアが開きます)タスクができたらじょうろを、できなかったら×をタップします。じょうろでお水をやると、木が大きくなって葉っぱが出ます。それだけのシンプルなアプリなんですけど、淡い絵がかわいいのでちょっと使ってます。...
iphone/ipod touchで語学

いかにしてやる気を維持するか・勉強を習慣化させるか(2)

ただいま研究中なのは、標題にあるとおり、習慣化とモチベーション維持に役立つアプリです。Twitterに報告することで継続性が高まることがわかってきたので、それとうまくリンクできるものがあればさらによいなーと探しているところです。あれこれお試...
iphone/ipod touchで語学

韓国語辞書アプリ

初の韓国語辞書アプリをDLしました。まだちょっとしかさわってませんが、レポートします。 Essence Japanese-Korean Korean-Japanese Dictionary 4.5.1(¥850) カテゴリ: 辞書/辞典/そ...
毎日の学習

いかにしてやる気を維持するか・勉強を習慣化させるか

天天听写(毎日ディクテーション)と銘打ちまして、Twitterメインで始めました恒例の「(ひとりじゃ自信がないので)一緒に期日まで勉強しましょう」イベント、いよいよ明日がゴール日となりました。案の定前半はガタガタでしたが、後半は波に乗り、何...
iphone/ipod touchで語学

語学学習者必見アプリ!!!

※この記事は古い情報です。新しい情報はこちらをどうぞ!語学学習・ディクテーションにお役立ちの音楽再生アプリ、Speater「音読パッケージをやりたいけど、ポーズつきの音声教材を作るのが面倒…。でも自分の好きな素材でトレーニングした方が、楽し...
韓国語教材

韓国語熱再燃

というわけで、地道に基礎トレーニングを積むことにします。半年以上触れてなかったからなあ…どれだけ後退していることでしょう。音読パッケージで利用するのはこれ。前田式韓国語中級文法トレーニング瞬間韓作文はこれで。口が覚える韓国語 スピーキング体...
やりなおし英語

レアジョブ

最近twitterの英語学習者の間で話題の、オンライン英会話レアジョブ。25分129円~でマンツーマンでの英会話レッスンができるということです。平日のレッスンは21時~1時ということで、なんとかやりくりすればなんとか受けられそうな気もします...
やりなおし英語

進歩を実感。

最近の英語学習。毎日ディクテーション、なかなか盛況で、負けてはいられない~!とほぼ毎日続けています。音読が足りていないので、6月は音読祭にしようかと思っています。寝る前に英語の本を読むのがすっかり習慣になりましたが、ちょっと疲れてきたので、...
未分類

やる気チャージ

海外経験ゼロでも「英語ができる人」はどのように勉強したのか? (『THE21』BOOKS)仕事を「すぐやる人」の習慣 (『THE21』BOOKS)読みました。どこかの新興宗教書籍のような装丁ですが、中身はちゃんとしています。こういうのを読ん...