【便利な学習ツール】

【便利な学習ツール】

機能満載クラウドプレーヤーアプリ

8月にこんな記事を書きまして、クラウドプレーヤーアプリのランク付けなどいたしましたが。もうiPhoneの空き容量を気にしない!語学の音声教材はクラウドに。 | Mandarin Note私のiPod touchには、オフラインで使える辞書ア...
iphone/ipod touchで語学

語学学習のための再生プレーヤーアプリ!

外国語学習のために作られた素晴らしいアプリです。自販機のコーヒーより安いです。開発された方のご苦労を思うと申し訳ないくらいの安さです。アプリは無料のしか使わないなどとおっしゃらず、気になる方はぜひ試してみてください。Repete(語学学習支...
kindle

ピケティの『21世紀の資本論』

アメリカでベストセラーになっていたので、気になってサンプルだけDLしていましたが、今朝のNHKのニュースで取り上げられていました。Capital in the Twenty-First Centuryposted with カエレバThom...
【便利な学習ツール】

IFTTTと新浪微博が連携

IFTTTのチャンネルについにWeibo・新浪微博が加わったということで、早速試してみました。トリガーは現時点では、自分のWeiboへの投稿のみです。Weiboはフィードの提供をしていないので、ほかの人の投稿をトリガーにできるかと思って期待...
【英語勉強法】

The Hundred-Year-Old Man Who Climbed Out of the Window and Disappeared 読んでます

読んでます。しばらくほったらかしてて内容を忘れてるのでもう一度最初から。The Hundred-Year-Old Man Who Climbed Out of the Window and Disappearedposted with カエ...
【英語勉強法】

Who Moved My Cheese 聞き読みました

チーズはどこへ消えた?の原書を読みました。一時期ベストセラーとなっていましたが、今まで全く内容を知りませんでした。チーズはどこへ消えた?posted with カエレバスペンサー・ジョンソン,門田美鈴 扶桑社 2014-05-17 Who ...
【英語勉強法】

瞬間英作文にぴったりのアプリ・セール明日まで

(10/1追記:10/12までセール期間が延長されているようです)9月30日までのセールということで、2を買ってましたが追加で3も買いました。究極の英会話 Vol.1 (添削機能つき) 1.1.1分類: 教育価格: ¥500 (PLAYSQ...
kindle

本好きにオススメ! What We See When We Read

このPBSニュースを見て以来、気になっていた本。How a book designer plucks a vision from an author’s pages この方の書かれた本のうち一冊のKindle版サンプルをDLしてみました。が...
【便利な学習ツール】

新しいKindle出た!

Kindle―Wi-Fi、キャンペーン情報つきモデルフロントライトなしの低価格モデルは6,980円。Amazonプライム会員ならさらに3000円引きだそうですよ!Kindleはアプリで使っていて、端末はまだ未経験という方はこの機会にぜひ!K...
【便利な学習ツール】

語学学習書籍・英語アプリなどセール中

アマゾンでアルクの語学本のキャンペーン実施中。アルク創立45周年 全商品ポイント10%還元キャンペーンクーポンコードを入力して、対象書籍を購入すると、Amazonポイントが10%つくそうです。期間は10月5日まで。クーポンコード: ALC4...
洋書多読

どうでもいい疑問にひたすら答える本

The Giverシリーズ、順調に読み進んでます。ささっと読んでしまいたいのですが、自分の読む速度と読みたい速度とのギャップのせいでなかなか集中力が持続しません。そしてアメリカアマゾンのベストセラーのランキングを眺めてたら、ついポチってしま...
【英語勉強法】

ディクテーション・私のやり方

#100日チャレンジ で、ディクテーションを続けています。これまで語学愛好者メインでいろんな企画を立ち上げたり、乗っかったりしてきましたが、今回はいろいろなジャンルの方が参加しているのでとても興味深いです。ディクテーションとは?さて、「聞い...
【英語勉強法】

Gathering Blue 読み終えました。

The Giver2作目、読み終えました。Gathering Blue (Giver Quartet)作者: Lois Lowry1作目と同じく、快適な生活の中に隠された恐ろしさがうまく書かれているなあと思いました。1作目の環境は今のご時世...
【便利な学習ツール】

よく読むブログを登録・feedlyのボタンを設置しました。

feedlyに登録できるボタンをブログ記事最下部に設置してみました。よく読むブログを登録しておけば、feedly内で管理・閲覧することができるようになります。これまでブラウザのブックマークから一件一件、更新したかどうか確認しに行っていた方、...
【便利な学習ツール】

お気に入りのカレンダーアプリ

このところ、2つのカレンダーアプリを併用しています。特におすすめなのが無料のこちら。Sunrise Calendar。Sunrise Calendar – for Google Calendar, Exchange and for iClo...