NURIANの電子辞書

韓国国内モデルの電子辞書のユーザーレビューは、ネットでもあまり数がないせいか、このブログの検索ワードはいつも、電子辞書関連のものがトップです。

スポンサーリンク


私がよく参考にしているのはakiraさんのブログ。各メーカーの性能・収録辞書比較は必見です。
「紙の辞書から電子辞書にしようかと迷う」という方もいらっしゃると思いますが、韓国向け、日本向けに関わらず、私は強く電子辞書の使用をお薦めします。電子辞書を買ってから、勉強時間がかなり増えました!
韓国語は日本語と同じように用言が変化します。辞書を引こうにも、原形がわからなければ引きようがなく、紙の辞書を使っていた時にはこの「原形探し」の時点で音を上げていました。
ところが、電子辞書は活用形のままでも検索してくれる(全く同じ単語が存在しない場合、一番よく似た単語を表示してくれる)んです。これはびっくりしました。
RD-P1とNURIANでは確認済み。他は確認中です。電子辞書ユーザーの皆さん、お持ちの機種では可能ですか?試してみてぜひ結果をご報告ください~)

※nurian FX1の後継機種はTX3と、AVATARとなっています。
例えば簡単ですが、「무거운 짐(重い荷物)」。
「重い」はㅂ不規則用言で、原形は「무겁다」。この原形を知らなくっても、「무거운」と入力するだけで、무겁다を表示してくれます。辞書引きのスピードがかなり速くなるので、この機能は本当に助かります。
私は日本向け電子辞書には収録されていない韓韓辞典がほしかったので、韓国向けモデルを検討しました。
入門レベルの方、韓国語音声が聞きたい方は日本で売っている製品を買うのが無難だと思いますが、電子辞書使用については諸手を上げて賛成します。
中級以上の方は、韓国向けモデルを十分活用できると思います。
さて、NURIAN製品について、質問があったのでまとめておきます。私が使っているのはTX3と同じタッチスクリーンのみのタイプのFX1です。
ちなみに、FX1の収録辞書や機能はX10と同等、TX3についてはX35と同等のようです。

【韓国語の発音】
韓国語の発音については、NURIANの製品で「多国語会話」「11ヶ国/13ヶ国語辞典」が入っているものは韓国語の音声を聞くことができます。
FX1は収録辞書・機能的にはX10と同等のようで、多国語会話が入っています。旅行などに必要なフレーズが紹介されていて、韓国語はもちろん収録されている言語全て、内容を音声で聞くことができます。
ですが日本国内向けの韓国語モデル電子辞書のような使い方をしようと思うとちょっと難しいですね。韓国語音声が入っているものがほしかったら、素直に日本国内のモデルを購入すべきだと思います。

【ヌリアン新明解】
日日辞典として収録されている新明解ですが、nurianでは収録されていないモデルもあります。FX1、X20には収録されていますが、X35など、新しい機種にも収録されていないものがあるようです。日本で販売されている方の商品ページに誤記載があるものもありますので、新明解がほしい方はご注意下さい。メーカーサイトの各商品ページで、日本語辞書部分に신명해국어사전が記載されているかどうか確認できればOKです。

【統合検索・ジャンプ機能】
検索結果の中の任意の単語を指定して、別の辞書にあるその単語を検索できるジャンプ検索機能。
RD-P1は統合検索の対象辞書が限定されているので、ちょっと残念。FX1と違ってタッチスクリーンではないのでカーソルを使ったジャンプ検索に慣れねばなりません。
NURIAN製品は、搭載辞書ほぼ全て統合検索できるのが強みですが、その分反応が遅い!検索結果のプレビュー表示から、ジャンプ元の画面に戻るのにも同じ時間がかかるので、2倍のストレスがかかります。
さらにNURIANユーザーさんから質問をいただいて判明したのですが、NURIANはジャンプ検索で日本語・中国語のみを指定できないみたいです。韓英・韓韓へジャンプするボタンはわざわざ用意してあるのですが、日または中限定でジャンプ検索するすべがない…。(R9では韓→中はできるようですが、X20ではFX1と同じでできないようです)
私はキーボード無しのタイプなのでできないのかと思っていたら、キーボードがあるタイプでもできないようですね。(けいさん、akiraさん、ありがとうございました~)
というわけで。
統合検索で待ち時間が長いのにストレスを感じる方は、統合検索の対象となる辞書を選択できるので、不用な辞書を省きましょう。待ち時間が減ります。
FX1では、統合検索画面→キーボードもしくは手書き入力部分の赤い「X」(クローズ)ボタンをクリック→統合検索対象辞書一覧が表示されるので、不要な辞書のチェックを外せばOKです。このひと手間で、テキストビューアからのジャンプ検索がかなりラクになりました。(wahaさんいつもありがとう!!)

スポンサーリンク


【例文検索】
RD-P1は英文のみ例文検索が可能です。韓国語・日本語ではできません。
NURIAN FX1では、統合検索画面の右上の「全文検索」ボタンを押すことで、韓国語・英語で例文検索のようなことができます。なぜか中国語・日本語ではできず、「全文検索」と表示されているのに検索対象は「Word combi」だけ。例文検索としては、正直用を成しません。
この「全文検索」についてはちょっと触ってみただけなので、全貌は不明。興味がある方はぜひ試してみてください。成果があったら教えてくださいね。
ちなみにこの「word combi」という辞書は、これのようです。
The Bbi Dictionary of English Word Combinations
The Bbi Dictionary of English Word Combinations
日本語版も出てるんですね。コロケーション辞典。英語学習に使えるかしら。
BBI英和連語活用辞典

【手書き検索】
日本語ジャンルの主な辞典の手書き検索(日本語手書き)は、ひらがな、カタカナのみに対応。
かな入力→漢字変換しての検索ができないのですが、それほど不便は感じません。
「日本語漢字辞典」では、手書きモードで「日本語手書き」を選択して漢字を入力すれば漢字からの手書き入力が可能です。「慶州」など漢字表記された地名が韓国語でどう読まれるのかなど、調べるのに便利ですね。
統合検索では、「日本語手書き」を選択しても漢字の手書きを認識してくれます。認識率はかなりいいほうだと思います。(FX1(=X10)以降の機種には標準搭載されていると思われます。)

【中国語検索】
「知能PINYIN検索」は、四声を入力しなくても、表示された候補一覧から選べます。さらに、1字目を選択すると、自動的に2字目の候補一覧が表示されます。この検索方法はかなり便利です。(FX1(X10)以降の機種には標準搭載されていると思われます。)

【発音録音機能】
NURIANでは、収録音声(標準発音)を聴く→リピーティング(自動録音)→標準発音を聴く→自分の発音を聴く、という機能があります。
残念ながら韓国語では利用できませんが、英語・中国語(と日本語)辞書で利用できます。辞書によってはTTS発音のものもあります。音声は単語のみなので(英語は文章読み上げ機能もあるようですが)、録音タイムに単語でなく例文を読んでみるのをお薦めします。自分の発音を気軽に確認できるので便利です。
やり方は、Function→「朗読」を選択すれば自動的に始まります。

【電子手帳機能】
メモ・カレンダー・家計簿など、付加機能もたくさんついているNURIANですが、日本語表示に設定しておけば、これらも日本語入力・表示で使用可能です。

【履歴・単語帳機能】
履歴は、他の辞書からジャンプしてきたものについては残りません。メニューから特定の辞書を選択し、そこで入力・検索した単語についてのみ履歴が残るようです。
単語帳機能は、「復習テスト」内の各項目内に保存されています。「韓日復習」を一番よく使うことになると思いますが、登録した順に韓国語の単語がプレビューなしで並んでいます。クリックすると日本語の意味を確認でき、確認後も並び順は変わりません。調べた単語の再確認に便利な機能です。

【PCとのリンク】
付属のUSBケーブルでつなげば、USBメモリと同じようにデバイスとして認識してくれます。データのコピーもドラッグ&ドロップで簡単です。フォルダ名を指定せずとも、動画やMP3、テキストファイルなど放り込んでおくだけで自動で認識し、メインメニューから呼び出してくれるのはとても便利。本体のメモリは少ないので、SDカードを挿しておくことをおすすめします。Unicodeで保存したTXTデータを入れておけば、テキストビューアでわからない単語を引きながら読むことができます。

【使用者メニュー】
設定から「ホットキー」で、自分の使いたいメニューを選んで9個登録できます。登録したメニューは、メイン画面から「使用者メニュー」(フォルダのアイコン)ですぐに呼び出せて便利です。
以上、思いついたまま並べてみました。過去記事にもその他レビューがありますので、電子辞書選びの参考にしていただければ嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました