【便利な学習ツール】

kindle touch 3Gが日本からも購入可能に

kindle touch 3Gが日本からも購入可能になっています。3Gバージョンをアメリカから世界175カ国に出荷対応、てことは、co.jpで日本独自バージョンが販売される可能性が低くなったのかな?kindleのiPhoneアプリ・andr...
【英語勉強法】

英語の絵本の読み聞かせ

夏に向けて少しずつ、今年の親子冒険旅行の計画を立て始めています。ただいま目的地を相談しているところです。今年は少し遠くまで行こうかなと思ったり、まだ子供たちが行ったことのない中国にしようかなと思ったり。で、子供たちの気分も高まってきたので、...
やりなおし英語

レアジョブ初体験

25分のレッスンを1か月5,000円で毎日受けられるというオンライン英会話サービス、レアジョブの無料体験をしてみました!会員登録すると、すぐに無料体験レッスンの予約ができます。夜は家族がいて落ち着かないので、早朝の予約にしました。寝坊しては...
未分類

久しぶりの、気になる新刊(中国語)

前に書いた記事とダブってるのもありますが…北京語言大学出版社版『新HSK10回合格模試 5級』 (マルチリンガルライブラリー)中国人が日本人によく聞く100の質問中国語8029例文集速読速聴・中国語〈1〉入門編速読速聴・中国語〈2〉初級編起...
未分類

これ買いました

バタバタあわただしい割に、なんだかんだと買い込んでいる年度末です。子供が英語に興味を持っているので、買ってみました。Longman Children's Picture Dictionary with CDs: With Songs and...
iphone/ipod touchで語学

『iPhone習慣術』読了・おもしろそうな習慣化アプリを発見♪

『iPhone習慣術』を読みました。iPhone習慣術posted with カエレバ堀 正岳,佐々木 正悟 インプレス 2012-08-23 Amazon楽天市場タイムログを取るアプリ過去記事でも紹介していますが、習慣化アプリはほんとうに...
未分類

绕个远路回家 夕焼けドライブ

中国語ブログをはじめるときに、「『こういうの』を書いてみたい」と過去記事に案内したのですが、その文章を中国語訳してみました。訳しながら付け加えたので、完全対訳ではないのですが。Lang-8で添削してもらったところ、中国語で先ず考えてから書い...
未分類

每个人都是一座孤岛

今回、作文のネタは、ツイッターの自分のつぶやきログから拾いました。詩人 John Donne の"No man is an island"(人は島嶼にあらず)という句のもじりでしょうか、“Every man is an island”という...
やりなおし英語

CNG読書とは

CNG読書についてあらためて記事を書いてみます。おじさん、語学する (集英社新書) 塩田 勉CNG読書法とは、この本の中で紹介されている、日本語の翻訳版があるものと原書をつきあわせて読む方法です。本の中では対訳で読み、音読もする、と書かれて...
未分類

バリウムこわい 钡餐真可怕!!!

2009年に書いたものを手直ししました。頭に浮かんだ全てを書く能力がなくて、書ける所だけ中国語で書いたというのがよくわかる、ブチブチとつながりの悪い文章です…手直しがさらにそれを助長しているかも…囧今回は日本語対訳にしました。まず中国語で書...
未分類

もやっと中国語熱

2ヶ月英語ばかりやっていた反動か、最近は中国語にひたりたい熱が再燃し始めました。読んだり書いたりするだけじゃなく、音読もしないとなーと思い、いい音声素材はないかと探していたら、以前ツイッターで@laurier01さんに教えてもらったpodc...
未分類

今年のチャレンジ

いつかチャレンジしたいと思っていた、中国語ブログ。1週間に1度の更新を目標に続けたいです。私自身が大好きでいつも更新を楽しみにしているネイティブのブログを目標にしているので、なかなか筆?キー?が進みません。お気に入りのブログの著者の書く文章...
やりなおし英語

TOEIC準備その1

12/12に書いていた、ブログの下書きです。先日の記事とダブっている部分は除いて、ひとまずそのまま載せます。------------------------------------------経歴書を書くのに、英語の資格がないことに気づきま...
kindle

ニュースでも小説でもない、楽しく続けられるプチ多読♪

私の場合、活字を読むことが全く苦にならないので、多読という学習法にはほとんど喜びしか見いだせないのですが、小説のように長い文章を読むのが嫌いな方もきっといらっしゃるでしょう。特に長編小説は読み終えるのに長い時間がかかりますし、中国の新刊など...
やりなおし英語

英語学習の振り返り

今回のTOEIC受験は、私の英語学習歴の中でもとりわけ大きなイベントでした。TOEIC専門の勉強をせずに、納得のいく点が取れたことに満足しています。自分の振り返りを兼ねて、学習歴を振り返ってみます。年末年始をはさんだ約2か月のTOEIC準備...