三省堂中日・日中辞典を使ってみた



さっそく使ってみました。

中国語辞書アプリがセール! | Mandarin Note
ただいま、中国語辞書アプリのツートップがセール中です!!このチャンスを逃す手はない!と勇んで買いました。持っていなかった、超級クラウンの辞書アプリ。物書堂のアプリがセール! | Mandarin No…

スポンサーリンク


見出し語検索

まず、起動が速いです。
そしてさすが辞書アプリに定評のある物書堂、画面が見やすい。

発音は女声でゆっくりめ。聞き取りやすい。

画面右上の+マークをタップすると、ブックマークに追加できます。

隣の「三」を押すと、こんな感じで前後の見出しを確認できます。

ジャンプサーチ

例文の中の語句をなぞると自動でジャンプサーチします。語句の選択もスムーズにできるので、ストレスがありません。

設定

カラーなど、こまかくカスタマイズできます。

ブックマーク

見出し語のほかに、例文単体をブックマークできます。これは便利かも。

付録が充実

読みごたえがあります。

こういう記号の使い方、あやふやな人が多そうです。私もそうです。

ビジネスレターの文例もあります。

コラムもまとめて読めるの嬉しい。

用例検索

小学館日中中日アプリ(HMDT)と、用例検索の結果がかなり違います。

ざっくり言うと、小学館(HMDT)は日本語の用例検索に強く、物書堂のクラウンは中国語の用例検索に強いです。

小学館(HMDT)の方は、どんな中途半端な検索ワードでも、ほぼキャッチして検索結果に表示してくれます。

「ならもっと」「ということにしましょう」「ならまだしも」とか、日中辞典では引きにくい表現を用例検索から学べます。

2級や準1級の中訳作文はこの手の表現満載なので、辞書アプリでの用例検索がとても役に立つのです。

対しまして物書堂の方は、中国語の用例検索で威力を発揮します。

コロケーション、中国語でいうところの搭配を把握するのにとても便利です。この語とこの語を合わせて使うことができるかな、という疑問を解消できます。

こういうのとか。

吃药(薬を飲む)という語句も、吃と药の間にスペースを入れて検索すると、いろんな発見がありますね。こういう使い方をすればいいんだ!という。

日本語だと「薬を飲む」というけど、中国語では薬は食べるもんなんだよ、とよく言われますが、試しに「喝 药」を引いてみると、薬は薬でも漢方の煎じ薬の場合は、ちゃんと「飲む」っていうんだな、とか。

ほかにもいろいろ。
左側の✳︎マークで、絞り込みながら検索することができます。

用例検索については、もう少し使い込んで、用例をためてから改めて紹介したいと思います。

用例検索はGoogleや百度でもできますが、ネイティブも間違った使い方をしてることが多いので、辞書で見つけるのがいちばん確かです。

中検準1級以上になると、単語の意味を日本語との一対一で覚えていると太刀打ちできないことが多くなるので、こうして単語の持つイメージや使われ方のバリエーションを辞書を読むことを通じてふくらませていくことをおすすめします!

※今回、日本語での用例検索の結果にかなり違いがあったのに驚きました。

昨日BIGLOBEの小学館中日日中辞典を紹介しましたが、もしかすると検索結果に違いがあるかもしれないので、ここでおことわりしておきます。

私が使っている小学館中日日中の辞書アプリはこちらの方です。

中日・日中辞典

4,100円
(2016.04.22時点)
posted with ポチレバ

コメント

  1. […] 三省堂中日・日中辞典を使ってみた | Mandarin Noteさっそく使ってみました。中国語辞書アプリがセール! | Mandarin Noteただいま、中国語辞書アプリのツートップがセール中です!!このチャンスを逃す手はない!と勇んで買いました。持っていなかっ… […]