非理系かーさんのRaspberry Pi 入門



最近やっていること。
ラズパイの準備です。買ったままほったらかしてたけど、子供と一緒になんとかスタート地点までこぎつけました。(OSインストールして、PCとSSH接続まで)
夏休みに子供にいじってもらいましょう。

ラズベリーパイを知らない方のために。5000円くらいで買えちゃう名刺サイズのコンピュータです。これにスイッチやらLEDやらがんがん接続して電子工作ができるらしく、学べるオモチャとしてチャレンジしてます。
理科も算数も苦手だった私でも、なんとかなりそうなので、気になる方はお子さんの夏休みの自由研究の材料としてぜひどうぞ。

スターターキットとして、一緒に買ったのはこちら。

●micro SDカードがPCでいうところのハードディスク的な役割をするので、必須アイテムです。8GB以上ということなので、16GBのこちらを購入。

●電源とるのに使う、USBケーブルと充電器。私はKindleのやつを流用しました。

●LANケーブル・USBでつなぐマウスとキーボード・HDMIケーブル・HDMI端子のあるディスプレイ(テレビ)など周辺機器は家にあるものを流用。

無線LANの子機は必須ではないですが、いずれ必要になりそうなので買いました。

あと、とりあえず必要なものが入ってそうなキット。買い足す必要があるくらい、子供がはまってくれればいいな。

ラズベリーパイを使って何かをする手順は、ネット上の記事や関連書籍にたくさんあるのですが、電子工作に必要な、根本的な知識がなさすぎて途方に暮れていましたが、この問題を解決すべく、こちらの本を読んでいます。

ちょっとずつかしこくなっているような気がします。

子供が参照するには、下記の書籍がいいかなと思うので、そのうち参照します。フルカラーで、読みやすそう。

本体を買ってぼんやりしてたら、後継モデルが出ちゃいました。今から買う方はこちらの方がよいかもです。

ほかにも、Kickstarterで出資を受けてつくられているいろんなアイテムも気になります。
まずはこれを遊び倒してから。

次のお休みにLチカとスクラッチ連携にチャレンジする予定です♬

Raspberry PiでLチカ!Scratchのネコちゃんと遊ぼう! | Device Plus – デバプラ
Powered Byエンジニアライフにプラス1の情報をIT女子のラズベリーパイ入門奮闘記Hobby Plus2015.01.07 円山ナカノ前回、LEDを点灯させるところまではできたので、次はいよいよ…

シェアする

フォローする

スポンサーリンク